
超名作
GC、Wiiの頃はガンダムって売れていなかったのに
ガンダムブレイカー含めマルチタイトルはSWITCH版が売れてる!ってコメントいただいたので
真面目にお答えしますね。
ガンダムファン=ゲームが趣味って人は多いと思いますが
そのガンダムファンでGC、Wiiまで購入してる人が当時は少なかっただけですよ。
メーカーさんも小売りもそこは分かってて最初からキチっと出荷してましたし。
それこそ今の時代は携帯機需要もSWITCHがほぼ獲得しているので
ガンダムファン=ゲームが趣味の全機種持ちのお客様がスタイルに合わせてSWITCH版を選んでる。
ガンダムファン=ゲームが趣味の全機種持ちのお客様がスタイルに合わせてSWITCH版を選んでる。
ただそれだけ。
なのでSWITCH版が数万レベルで売れてるってのはさほど珍しくないです・・・・
いや、むしろあたりまえ?
いや、むしろあたりまえ?
「実際に、ゲームを購入しているお客様と接している店員」からはごくフツーの流れです。
ていうかそれを理解した上で発注しています。
「SWITCHはPS3より普及してるんだからガンダムブレイカー4は3よりも売れるに違いない!」
ていうかそれを理解した上で発注しています。
「SWITCHはPS3より普及してるんだからガンダムブレイカー4は3よりも売れるに違いない!」
って発注した小売りさんいます?
それに正直今のゲーム業界って「売れるパッケージ数の分母」が小さすぎて
任天堂ハードで売れた!ソニーハードで売れた!は、
(小売りからすると)あんま意味ないんですよね。
フリーダムウォーズの販売本数も普及台数に大きな差があるのにそんなに変わらなかったし。
ちなみに売れる本数の販売予測記事、探したらやってましたw
https://www.famitsu.com/news/202206/16265220.html
これくらい予測がつけれる私が言うのもなんですが
今、パッケージ販売本数からゲーム業界はまったく掴めないですね。
ゲーム業界の好調、不調がいちばんわかるのはやっぱ決算じゃないかなぁ・・・・
(小売りからすると)あんま意味ないんですよね。
フリーダムウォーズの販売本数も普及台数に大きな差があるのにそんなに変わらなかったし。
ちなみに売れる本数の販売予測記事、探したらやってましたw
販売予想!SWITCH版鬼滅の刃・ヒノカミ血風譚、販売本数は?
んで正解、https://www.famitsu.com/news/202206/16265220.html
これくらい予測がつけれる私が言うのもなんですが
今、パッケージ販売本数からゲーム業界はまったく掴めないですね。
ゲーム業界の好調、不調がいちばんわかるのはやっぱ決算じゃないかなぁ・・・・