皆様こんにちは!
如何お過ごしでしょうか。
今回は、ドルフロ2のクルカイの性能について解説します!
3月20日からクルカイガチャが来ました。4月9日まで開催されています。せっかくなのでクルカイについて事細かに解説したいと思います。
文章ではなく動画で解説を観たいという方は下の動画を参考にしてください。ぶっちゃけ動画を観たほうがわかりやすいし早いと思います。
youtu.be
クルカイとペリティアを使ったら大型目標挑戦 エフロシルト・疫&疾を完全フルオートで2ターンでクリアできました。強すぎる↓
youtu.be
クルカイを使うと塵煙前線 攻略戦 スコア2400超えも余裕です。クルカイ強すぎ~!
youtu.be
ダークゾーン 領域突破簡単攻略法はこちら↓
youtu.be
闘技場簡単攻略法はこちら↓
youtu.be
クルカイとぺリティアを使うならミシュティも引くことをおすすめします。
www.youtube.com
ミシュティを入れたらペリティアの与ダメージ量が2倍くらいになってスコアが伸びました。ミシュティのサポート強すぎる。
youtu.be
クルカイ性能解説
では、さっそくクルカイについて解説します。
あまりごちゃごちゃ言うとかえってわかりにくくなるので要点だけ掻い摘んで説明します(細かい説明は解説動画を参照下さい)。
おすすめ凸数について
クルカイのおすすめ凸数は無凸、2凸、3凸、完凸です。3凸するまでは餅武器は引かずキャラの凸を優先することをおすすめします。
クルカイは3凸がおすすめと言われていますが、無凸でも唯一無二の性能です。普通に強い。
イベントで無料でスキンを入手できますし、とりあえず素体確保だけでもしておくことをおすすめします。
2凸でバフデバフが強化されるのですが、もっと重要なことはSPを3獲得するごとに必殺技のCDが1短縮されるという点です。
クルカイは必殺技が非常に強いのですが、CDが6なんです。そのままだと使い勝手が悪い。
如何にこのCD6を短縮するかがクルカイを使う上でのポイントなのですが、2凸するとCDを短縮しやすくなるので必殺技を使いやすくなるというわけです。
ちなみに2凸しないとSPを6溜めるごとにCD1短縮ですね。
3凸はきついという方は、とりあえず2凸を目指すのも良いと思います。
んで、世間一般でなぜ3凸が強いと言われているのかについてですが、クルカイの必殺技は2体以上の敵に命中させるとスキルを再使用できます。
が、ボス戦は雑魚敵がいなくてボス単体の場合が多いです(塵煙前線など)。つまり、ボス戦ではスキルを再使用できないんです。
故に、クルカイはボス戦に向いていないのですが、3凸するとこのデメリットを解消することができます。
スキル再使用の条件が緩和され、ボスに命中すればスキルを再使用できるようになります。
しかも敵1体に命中する毎に与ダメージが上昇し、ボスに命中すると与ダメージが50%上昇します
さらに、ターゲットに命中する前に「防御力低下Ⅱ」と「強毒侵入」を付与します。3凸強すぎる…。
まぁ、3凸すると雑魚戦だけでなくボス戦もこなせるようになるというわけですね!
ちなみに完凸すると「強酸灌注」と「強毒侵入」の有効範囲がマップ全体に広がります。
さらに遮蔽物による被ダメージ減少効果を無視し必殺技の横幅が2マス増加し、「恐縮」を付与します。
「恐縮」は基礎移動力が1マスに低下、攻撃力30%低下、与える体勢ダメージが4低下するデバフです。なにこれ強すぎる。パッシブスキルと言い、もうボスがプレイアブル化したみたいな性能してるな。
まとめると、3凸餅武器を目指し、完凸できそうなら完凸する。
無凸確保でも良いし3凸が厳しそうなら2凸を目指すのもおすすめ。という感じです。実は1凸も強いので、進められるだけ凸を進めるというのが正解かも?
おすすめ武器について
武器は餅武器を引けるならそれが一番良いです。スキュラは攻撃力が全武器中最高で、範囲ダメージ増加、防御力無視と、文句なしの強さです。
しかし、3凸して餅武器も引くというのは無微課金にはちょっと厳しいですよね。
その場合はSSRなら「遊星」や「金石奏」で良いと思います。SRならクルカイの餅武器の「416」で良いです。
ただ、クルカイを引く方はSR武器で代用はしなさそうだけど。
アタッチメントは酸蝕増幅がおすすめ。攻撃力ボーナス、攻撃力、会心あたりで厳選しましょう。
クルカイは会心率を上げやすいタイプではないですが、アタッカーなので会心ダメージもつけておくと良いです。
各スキルについて
続いてスキルの説明。さっと解説します。
まずパッシブスキルの「精鋭の誇り」ですが、妨害タイプ効果を無効化します。妨害タイプとは、ターゲット集中、逃避、誘導、スタンです。
状態異常が効かないって、もうボスみたいな性能ですよね。これだけでも十分強い。
2凸していると闘争心を獲得したり強酸灌注を付与したりSPを3獲得するたびに必殺技のCDが1短縮されます。
優秀なパッシブスキルを強化できるので2凸は優秀というわけです。
続いてスキル「ドリフト」。必殺技です。十字マスの一つを選択して、経路上の横幅5マスの敵に酸属性ダメージを与えます。また、攻撃後追加行動できます。3凸すると前述した通りスキルが強化されます。
続いてスキル「強勢壊滅」。マスを指定して範囲酸属性ダメージを与え、「強毒侵入」のデバフを付与します。1凸するとスキルが強化されます。
「強毒侵入」は敵の死亡時に「強毒侵入」を付与し、酸属性ダメージを与えます。
じわじわと酸属性ダメージで削っていくわけですね。派手ではなく地味ですが強力。いつの間にか敵が死んでるって感じです。
基本的には「ドリフト」とこの「強勢壊滅」のスキルを交互に使っていけばOKです。
続いて「単体爆進」。こちらは敵を指定して範囲酸属性ダメージを与えます。
敵を撃破するとスキルドリフトのCDが1ターン短縮され、SPを2獲得できます。
敵を撃破できそうならこちらのスキル、撃破できなそうなら「強勢壊滅」を使うようにするのが良さそうです。
通常攻撃の「迅速一閃」は敵一体に物理ダメージを与えるだけです。あまり使わない。
とにかく、SPを獲得して必殺技のCDを短縮するのが大事ということです。
おすすめの固有キーの組み合わせについて
凸状況などにより、3パターンの組み方があります。雑魚戦とボス戦で固有キーの組み合わせが違います。
どの場合でも、固有キー「頼れる背中」は絶対につけてください。味方が支援攻撃を行うたびにSPを1獲得できるので、必殺技を使いやすくなります。
雑魚戦の場合、「頼れる背中」、「手加減なし」、「運命の反撃」がおすすめです。
ボス戦でクルカイが2凸以下の場合、「頼れる背中」、「デスチョーク」、「一挙撃破」がおすすめです。
ボス戦でクルカイが3凸以上の場合、「頼れる背中」、「限界を超えて」、「一挙撃破」がおすすめです。
3凸するとボスへの与ダメージが上がりますが、2凸まではボスへの与ダメージが少ないので、少しでもDPSを上げるためです。
雑魚戦とボス戦で固有キーを付け替える必要があるのは賛否分かれるところだと思います。ちなみに上記がおすすめというだけで、どれをつけても強いです。お好みで。
おすすめパーティー編成
クルカイはペリティアと組ませると良いです。酸属性でシナジーがあります。また、ペリティアは範囲攻撃に対して支援攻撃を行うので、クルカイと相性抜群です。
ペリティアとミラージュがすり抜けまくったのはきっとこの時のためだったんだ。運が良いなぁ(本当か?)。
ペリティア好きなのでスキンも買っちゃいました。これからはスタメンで使える。マジで嬉しい。
あと、まだ実装されていないですが、これから実装されるミシュティと相性が良いらしいです。
クルカイ、ペリティア、ミシュティ、あと2人が完成形らしい。今だとスオミとマキアート、瓊玖あたりかなぁ。
普段使いならペリティアの移動力を上げるためにドゥシェーヴヌイを採用するのもありですね。
筆者はクルカイ、ペリティア、マキアート、スオミ、ドゥシェーヴヌイでやっていますがマジで快適です。クルカイが強すぎる。一人で敵を殲滅していきます。
オートでも強いし日課の作業が早くなりますよ。マジでおすすめ。
殲滅、撤退、防衛、ボス戦。どんな任務でも卒なくこなすことができます。3凸でこれだから完凸はもっとやばいんだろうなぁ。こうなると完凸したくなってくる。怖い(筆者はとりあえず3凸餅武器で様子見します)。
ちなみにクルカイは単体で十分強いです。ペリティアやミシュティと組ませなくても、氷属性パや火属性パに適当にねじ込むだけでも十分強いです。
3万円で3凸できたし、すり抜けも瓊玖、サブリナ、トロロと当たりな部類なのでよかったです。めちゃくちゃついてた。ラッキー!(でも3回全部すり抜けてるんだよな…)
次に実装されるミシュティは無凸で良いらしいし、今後凸数が必要なキャラはそう実装されないでしょう。たぶん。3凸してよかった。悔いはない。満足。
餅武器もこれから引く予定です。あとはまぁ、復刻された時に進められたら凸を進める感じかな。
今後新キャラが続々実装されるみたいですし、しつこいけど無凸確保でも良いと思います。そこは各人のお好みで。
クルカイ可愛いし強いし引いて損はないですよ!個人的には引くことをおすすめします。
駆け足で要点だけ掻い摘んで解説しましたが、文章で説明するのはこれが精一杯です。より詳細な解説はぜひ下の動画を参考になさってください。使い方の実践動画もあります。
youtu.be
今回の記事及び下記の動画が、少しでも参考になりましたら幸いです。では皆様またお会いしましょう(・∀・)/
ちなみにyoutubeのメンバーシップ特典として、竹以上の方はマイクラのワールドデータをダウンロードすることができます。詳しくはyoutubeのコミュニティタブにて。
www.youtube.com
ディスコードサーバーへの参加はこちらから!カモン!
※他の動画にも目を通して頂けますと、ありがたいです。
www.youtube.com
よければチャンネル登録&読者登録よろしくお願い致します。動画投稿、ブログ運営の励みになります!