
ゲーム業界におけるカスタマーハラスメントについて
今年は[スクウェア・エニックス]が1月に発表したことが話題になりましたが、
[コナミ]も2025/4/1に
「お客様対応方針について」
と題した声明を公式サイト上で公開しています。
XなどのSNS、ブログのコメント欄でも大暴れされる方がいらっしゃいますが
改めてピックアップしたいと思います。
お客様対応方針について(カスタマーハラスメントに対する考え方)を公開しました。https://t.co/QtaKpZjnDM
— KONAMIお客様相談室【公式】 (@konami_support) April 1, 2025
[コナミ]さんのリリースを見てみると、
▼カスタマーハラスメントに対する考え方
コナミデジタルエンタテインメント・コナミアミューズメント株式会社は、
「妥当性を欠いた要求」「妥当性がある場合であっても社会通念上不相当な言動等により、当社従業員等の就業環境が害されるもの」をカスタマーハラスメントと定義いたしました。
社会通念上相当な範囲を超えたご意見・ご要望、暴言等のハラスメント行為により、当社従業員の尊厳や安全が損なわれる恐れがあると判断した場合においては、予告なく対応をお断りするとともに、警察・弁護士等に相談の上、毅然とした対応を行うことで従業員の職場環境を守ります。
カスタマーハラスメントの例:
暴力行為
威圧的な言動
脅迫的な言動
侮辱、人格を否定する言動
名誉を棄損する言動
経済的信用を棄損する言動
差別的・性的な言動
社会通念上過剰なサービスの提供要求
合理的な理由のない謝罪・金銭保証・従業員への処罰要求
SNS等インターネット上での誹謗中傷および虚偽の情報発信、拡散、またはこれをほのめかす行為
当社従業員及び第三者の自殺・自傷を示唆する言動
自らの自殺・自傷を示唆する言動を繰り返す行為
当社従業員を無断で撮影・録画、あるいは音声を録音し、これを流布する行為
その他、当社従業員等を保護する観点から悪質性が高い行為
続きを読む