【ドルフロ2】激化レベル40 大規模演習ステージ11 アサルトタイタン攻略法解説!レベル18も同じ方法でいけます。GIRLS’ FRONTLINE 2 EXILIUM【少女前線2/ドールズフロントライン2】

ドールズフロントライン2/GIRLS' FRONTLINE 2 EXILIUM(少女前線2)

皆様こんにちは!
如何お過ごしでしょうか。

今回は、ドルフロ2の激化レベル40 大規模演習ステージⅪ アサルトタイタン攻略法について解説します


大規模演習ステージⅪは激化効果という、敵に有利なバフを付与してボス戦を攻略します。結構だるい。

右端の項目に全てチェックを入れると最高難易度の激化レベル40にすることができます。今現状最高難易度コンテンツで、これをクリアすればもう倒せない敵は存在しません。

ただ、激化レベル18で報酬全取りできるので、激化レベル40はもう完全に自己満足の世界です。報酬も何もないよ!涙

今回はせっかくなので激化レベル40で攻略してみます。同じやり方で激化レベル18もクリアできますよ。

文章ではなく動画でやり方を観たいという方は下の動画を参考にしてください。ぶっちゃけ動画を観たほうがわかりやすいし早いと思います。
youtu.be


前回のエフロシルト・駭より難易度は高めだと感じました。
www.youtube.com


ベラトール137&212攻略法はこちら↓
youtu.be


ミシュティをパーティーに加えるとさらに楽になります。
www.youtube.com

大規模演習ステージⅪ アサルトタイタン 激化レベル40攻略法解説

では、さっそく攻略法について解説します。

その前に、一応筆者のクリア時のメンバー構成や固有キーなどをさらっとご紹介しておきます。

メンバー構成はクルカイ、ぺリティア、スオミ、マキアート、ドゥシェーヴヌイでクリアしました。今回のメンバーじゃないとクリアできないということはないです。

クルカイ、ペリティア、スオミがおすすめ。あと2人は好みでOKだと思います。

キャラ毎の固有キーについて

固有キーの組合せは以下の通りです。他のキャラからなるべく良い共通キーをぶんどって装備してください。それをしなくても勝てると思いますが、そうしたほうが勝率が上がります。

各キャラの固有キーの組み合わせはこちら。この通りでなくてもクリアは出来ると思います。あくまで一例です。






ちなみに筆者の凸状況ですが、ぺリティア5凸、クルカイ3凸、スオミは2凸、マキアート2凸、ドゥシェーヴヌイ1凸です。全員餅武器を持っています。

アサルトタイタン戦 具体的な攻略法解説

あまりごちゃごちゃ言うとわかりにくくなるので、最も大切なことだけ解説します。

①雑魚敵は最優先で撃破して下さい。
②アサルトタイタンからあまり離れすぎないでください。

コツは以上です。

大規模演習に共通するコツとして、激化レベル40は弱点属性以外では体勢値を削りにくくなっているので、弱点を突いて攻撃するようにしましょう。

氷と酸で弱点をついていくとよいです。

ターン数が経過すればするほど与ダメと被ダメ軽減上昇率が高くなります。なるべく早く決着をつけたい。できれば10、11ターンくらいまでに倒しきりたいところです。

そしてこれが最も重要なコツですが、雑魚を最優先で始末してください。

アサルトタイタンは撃破装置を召喚してきます。撃破装置は1体存在する毎にアサルトタイタンの攻撃力が30%上昇します。最大4体まで出現する。

撃破装置を放置するとアサルトタイタンの攻撃力が上がって詰むので最優先で撃破しましょう。

シュヴェイクは自キャラが移動すると攻撃してきます。地味に痛いです。シュヴェイクから離れている味方で攻撃すれば安全に撃破できます。

激化レベル40だと撃破装置もシュヴェイクも攻撃力、防御力、体力が高くなっており非常にやっかいです。放置せずちゃんと始末するのが大事です。

シュヴェイクは遠くにいて攻撃が届かなければ近づいて来るまで待ってもOK。撃破装置は攻撃はしてこないですが逃げ回るのでちゃんと追いかけて倒しましょう。

次のコツですが、アサルトタイタンから離れすぎないようにしてください。

アサルトタイタンは離れすぎるとカウンターで攻撃してきます。クルカイのドリフトも奥まで行き過ぎないようにしたほうがよいです。

また、7~10マスの範囲に攻撃してきます。これを喰らわないというのも最大のコツです。

激化レベル40だと自キャラの移動力が低下しているので避難ができないという場合が多いです。アサルトタイタンの近くにいれば範囲攻撃を喰らわないので生存率が高いです。

あとは、アサルトタイタンはパッシブスキルにより、攻撃を受けると攻撃力が5%上昇します。最大15%まで上がる。体勢崩壊させると攻撃力上昇が解除されるので、積極的に体勢崩壊を狙っていきましょう。

ちなみに体勢値1以上だと被ダメージが80%軽減されます。体勢値を0にしたら集中攻撃するのがコツです。

あと、パッシブスキルによりショートというデバフをこちらに付与してきます。ショートが3スタック溜まると回路過負荷という電属性デバフに変化します。

回路過負荷はコマンド禁止で、移動以外の行動ができなくなります。いやらしい。スオミとかクルカイ、マキアートあたりはなるべく攻撃を喰らわないようにしたいですね。

駆け足で要点だけ掻い摘んで解説しましたが、文章で説明するのはこれが精一杯です。より詳細な解説はぜひ下の動画を参考になさってください。
youtu.be


データコアが入手できるのは美味しい。激化レベル18でも良いのでクリアすることをおすすめします。


なんか、スオミとクルカイありきの難易度調整になってきたなぁ。これ以上難易度上げないでほしい。切実。

ブルースフィア激化レベル40とか絶対に面倒だからやめてほしい。今回くらいの難易度か、それよりちょっと簡単くらいがベストですよね。

ちなみにステージクリアのチェックマークは激化レベル40をクリアしないとつかないです。激化レベル18クリアだとつかない。


これ何気に気になりますよね。チェックマークつかないとなんか気持ち悪い。

あと、激化レベル40でクリアするとプロフに表示されますが、2週間くらいで更新されちゃうのがちょっと残念。


ちなみに、過去のチャレンジ記録も見ることができます。だからなんだって話ですが。


まぁ、自己満足でしかないですが、激化レベル40でクリアすると達成感はあります。クルカイとペリティア強い!酸属性強い!最高!

まぁ、ちゃんとやり方がわかれば倒せる辺りは良い調整かな。よくできてる。

ストーリーのボスは雑魚を無視してもごり押しで倒せますが、大規模演習のボスは雑魚を無視するとまずクリア不可なのも異質ですね。

今回の記事及び下記の動画が、少しでも参考になりましたら幸いです。では皆様またお会いしましょう(・∀・)/


ちなみにyoutubeのメンバーシップ特典として、竹以上の方はマイクラのワールドデータをダウンロードすることができます。詳しくはyoutubeのコミュニティタブにて。

www.youtube.com
ディスコードサーバーへの参加はこちらから!カモン!

discord.gg


※他の動画にも目を通して頂けますと、ありがたいです。
www.youtube.com

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

よければチャンネル登録&読者登録よろしくお願い致します。動画投稿、ブログ運営の励みになります!

 
タイトルとURLをコピーしました