【ドルフロ2】引くべき?ヴェクター性能解説!おすすめ凸数、パーティー編成、固有キー等も解説!GIRLS’ FRONTLINE 2 EXILIUM Vector/维克托【少女前線2:追放】

ドールズフロントライン2/GIRLS' FRONTLINE 2 EXILIUM(少女前線2)

皆様こんにちは!
如何お過ごしでしょうか。

今回は、ドルフロ2のヴェクターの性能について解説します


5月1日からヴェクターガチャが来ました。5月21日まで開催されています。せっかくなのでヴェクターについて事細かに解説したいと思います。

文章ではなく動画で解説を観たいという方は下の動画を参考にしてください。ぶっちゃけ動画を観たほうがわかりやすいし早いと思います。
youtu.be


ミシュティ性能解説動画はこちら↓
www.youtube.com


クルカイ性能解説動画はこちら↓
youtu.be


ダークゾーン 領域突破簡単攻略法はこちら↓
youtu.be

www.jagaimogameblog.com

ヴェクター性能解説

では、さっそくヴェクターについて解説します。

あまりごちゃごちゃ言うとかえってわかりにくくなるので要点だけ掻い摘んで説明します(細かい説明は解説動画を参照下さい)。

ヴェクターは一言で言うと「火属性強化サポーター」です。

おすすめ凸数について

ヴェクターのおすすめ凸数は無凸、1凸、2凸、完凸です。キャラ凸のほうが餅武器の確保よりも優先度は高いです。無凸無餅で十分仕事します。

1凸すると過熱発火の固定ダメージの範囲が3×3マスに拡大します。火属性ダメージが上昇し、火属性ダメージを与える支援攻撃の発動回数が1回増加します。


単純にヴェクターや火属性キャラの与ダメがアップするので強い。1凸は一番オススメ。

個人的には2凸の味方全員にヒートアップⅡ付与と、デバフ2つ解除も強いと思っています。


無凸無餅か、1凸餅武器か、2凸か、2凸餅武器あたりが良いんじゃないかな。あとは財布と相談。

1凸餅武器か2凸どちらがおすすめかは好みだと思います。1凸餅武器がコスパ良さそう。1凸のほうが餅武器確保より優先度高めです。

完凸すると会心ダメージや与ダメがアップするので、ヴェクターが強くなります。完凸できるなら完凸させると良いでしょう。


まぁ、このゲームはサポーターを完凸するよりもアタッカーを完凸したほうがコスパは良いですね。でもどのキャラも完凸は強い。

ただ、クルカイガチャ等で財布に致命的なダメージを負ってる方も多いと思いますので無凸無餅確保で済ませるのが個人的にはおすすめです。

さらに戦力増強したければ凸や餅武器確保を狙うのが良いと思います。

おすすめ武器について

武器は餅武器を引けるならそれが一番良いです。バンシィは味方が攻撃する前、ターゲットが火属性デバフを持っている場合、与ダメが上昇し、さらに火属性ダメージの場合上昇率が上がります。


また、ターゲットが過熱発火を持っている場合、単体支援攻撃によるダメージが上昇します。

これ、ヴェクターだけしか強化されないなら別なんですけど、ちゃんと味方にも効果が乗るらしいです。

ドゥシェーヴヌイの讃歌が装備者にしか効果乗らないらしいのでこれもそうかと思ったんだけどちゃんと乗るみたい。

ちょっと話変わっちゃうんですが、これ運営のミスかも。讃歌の説明が「味方の」にテキスト変更されてるんですよ。

讃歌も前は効果乗らず装備者だけだったけど、サイレント修正されて味方にも効果が乗るようになっているのかもしれない。

まぁちょっと話が脱線しましたが、餅武器普通に強いです。引けるなら引いたほうが良いです。が、

ヴェクターはアタッカーではなくサポーターなので、火力は低めです。無理してまで引く価値があるかというと正直微妙。

餅武器を持っていない場合にはトップシークレットか、スヴァローグがおすすめです。


スヴァローグはギルドに所属していれば自然と入手でき凸を進められるのが良いですね。


てか実質上の武器しか選択肢がないです。サブマシンガンの種類少なすぎる。

SR武器ならペーペーシャやMP7H1がおすすめです。トップシークレットとスヴァローグの下位互換な性能。

アタッチメントは燃焼増幅がおすすめ。攻撃力ボーナス、攻撃力、会心あたりで厳選しましょう。

各スキルについて

続いてスキルの説明。さっと解説します。

まずパッシブスキルの「知覚遮断」です。火属性マスによるデバフを無効化します。これなにげに便利ですよね。


また、火属性ダメージを与える前、ターゲットに延焼がある場合、2ターン持続の過熱発火を付与します。「過熱発火は延焼の上位互換」です。与える固定ダメージが上昇します。

まぁ、ターゲットやその周りのお友達が燃えてダメージを受けるって感じです。

あと、火属性ダメージを与える全ての支援攻撃の発動回数が1回増加します。シャークリーとか瓊玖とかめちゃくちゃ支援してくれます。

あと、SPが満タンの時に攻撃力が10%上昇します。ヴェクターはSPを使ってスキルを使うのではなく、自身の攻撃力を上げるんです。

続いてスキル4「壮烈終章」、必殺です。「半径7マス内の敵全員に範囲火属性ダメージを与えて、2ターンの焼却マスを生成」します。


「焼却マスは火属性弱点を付与」します。さらに「エリア内で行動終了した敵に延焼と自己着火を付与」します。

「延焼はご存知の通り固定ダメージを与える火属性デバフ」です。「自己着火は受ける火属性ダメージが上昇」します。

つまり「必殺は火が弱点になって火の被ダメが上がって火による固定ダメージを受けるっていう三重苦を付与できる」というわけです。

さらに「味方全員に火に油というバフを付与」して、ヴェクターは追加コマンドも獲得します。火に油は火属性の与ダメがアップし、攻撃力20%相当の固定ダメージを与えます。

相手は火が苦手に。こっちは火が強化されるという素晴らしいスキルです。これは強い。

何より半径7マスっていう範囲の広さが凄すぎる。

続いてスキル3「凶兆実現」、敵1体に心慌意乱を付与し、火属性ダメージを与えます。


「心慌意乱はターゲットの半径3マス内に焼却マスを生成」します。焼却はさっき説明した3重苦ですね。スキル3を使うとSPを2獲得できるのも良いです。

スキル3と2はCD1なので、交互に使っていけばOK。

続いてスキル2「末路溶断」です。敵1体に火属性ダメージを与えます。


ターゲットに火属性デバフがある場合、ターゲットおよびその半径3マス内の全ての敵に固定ダメージを与え、延焼を付与します。

まぁ、火属性パーティーなら常に火属性デバフがあると思います。SPを2獲得できるのも良いですね。

最後はスキル1「ネガティブ思考」です。敵1体に物理ダメージを与えます。まぁ、使いません。


スキルの使用順ですが、必殺を使ってスキル2、3、2、3と順番に使えばOK。
あとはこのループです。

S42→S3→S2→S3→S42という感じです。

が、必ずしもこの通りにする必要はないです。あくまで一例です。お好みでアレンジしてください。

おすすめの固有キーの組み合わせについて

「負の励まし」は必須です。射程内の敵に延焼が付与されたとき、支援攻撃を行います。与ダメがアップするのでおすすめ。


ヴェクターもクルカイのように普段使いとボス用で固有キーの組み合わせを変えると良いです。

普段使いは「負の励まし、不吉の預言者、悲観主義拡散」がおすすめです。

ボス戦は「負の励まし、消極支援、絶望蔓延」がおすすめ。


悲観主義拡散は戦闘開始時にSPを3獲得します。

不吉な預言者は火属性マスにいる間、被ダメが20%軽減されます。行動終了後、体勢値を2、HPを最大HPの10%回復します。生存率が上がるのでおすすめ。

「消極支援はアクティブ攻撃する前にターゲットのバフを2つ解除」するので、ダイヒグラフなどバフをするボス戦に向いています。

「絶望蔓延は大型目標にダメージを与える時に、追加で固定ダメージを与えます」。

上記の組み合わせがおすすめですが、必ずしもこの通りにする必要はないです。

ちなみに「臨終ケアはメインターゲットを撃破しないといけないし、その割にはあまり恩恵を感じにくい」です。

繰り返しになりますが「ヴェクターはアタッカーではなくサポーターなので火力は低め」です。敵を撃破するよりも、生存率を高めたほうが安定感が増しますね。

おすすめパーティー編成

最後に、ヴェクターのおすすめパーティー編成をご紹介します。まぁ、火属性キャラと組ませればOKです。


瓊玖やシャークリーと組ませると良いです。あとはセンタウレイシー、クシーニャ、チータなどのヒーラーを入れると良いですね。

クルカイやマキアートなどのアタッカーを入れても強いです。汎用性が高い。

ヒーラーはスオミを採用しても良いと思います。もちろんキャロリックを採用しても良いですよ。火属性キャラは種類が豊富で良いですね。

しかもこの辺のキャラは上位キーが瓊玖以外まだ実装されていないです。つまり伸びしろしかないということですね。火属性パーティーも酸属性や氷属性パーティーに劣らず強いですよ。おすすめ。

というわけでヴェクターの性能解説記事でした。ヴェクター可愛いし良いキャラしてますよ。ぜひ引いてみてください。ネガティブで真面目だけど非を認められて部下にも謝罪できて仲間思いなところが良いです。

クルカイはThe 隊長って感じですが、クルカイとはまた違った感じが良いですね。リーダーに向いてないと思い悩み苦悩しながらメンバーと親睦を深めていくのは良かったです。

筆者も仕事でリーダーやることあるけどちょっとダブった部分も。人間関係つらすぎるよね。ヴェクターみたいにうまくいかないので死○たいです。

あと全然関係ないけどイベントのミシュティ可愛かったな。ミシュティ一番好きかもしれない。性格とかね。ゲーマーなところもちょっと親近感が湧きますね。

ヴェクターとミシュティは気が合うらしいのでまた絡みがあると良いな。

ヴェクターはCVが早見沙織さんなのもサポーターとしての価値を上げていますね。早見沙織さんが弱いわけないんだよな。

駆け足で要点だけ掻い摘んで解説しましたが、文章で説明するのはこれが精一杯です。より詳細な解説はぜひ下の動画を参考になさってください。
youtu.be


今回の記事及び下記の動画が、少しでも参考になりましたら幸いです。では皆様またお会いしましょう(・∀・)/


ちなみにyoutubeのメンバーシップ特典として、竹以上の方はマイクラのワールドデータをダウンロードすることができます。詳しくはyoutubeのコミュニティタブにて。

www.youtube.com
ディスコードサーバーへの参加はこちらから!カモン!

discord.gg


※他の動画にも目を通して頂けますと、ありがたいです。
youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

よければチャンネル登録&読者登録よろしくお願い致します。動画投稿、ブログ運営の励みになります!

 
タイトルとURLをコピーしました