皆様こんにちは!
如何お過ごしでしょうか。
今回は、ドルフロ2の大型目標挑戦 特別挑戦 ブルースフィア攻略法について解説します!
大型目標に新しくブルースフィアが追加されました。サブターゲットをクリアするとコーラップスピースやデータコアがもらえます。
分断体に氷風掃討を当てなければいいので条件は緩いですが、「全段階にて」とあるので通しでプレイしないといけないのかな(全階段ってなってるけど誤字?)。
まぁ、ぶっちゃけ難易度は低めなので、通しでも問題なくクリアできると思います。
ちなみに他の部隊が育ちきっていなくて勝てないという場合には、ガチパが1部隊あれば3段階全てクリアできます。
負けても次の段階に進むので、例えば第三段階を倒したければ、第一と第二に単騎配置して即効終わらせればガチパで第三段階と戦えます。
この方法で大体のサブターゲットも達成できるはず。「全段階にて」のやつは通しでやらないとダメなのかもしれないですが。
今回無事にサブターゲット全クリして報酬全取りできたので、攻略法をご紹介します。
文章ではなく動画でやり方を観たいという方は下の動画を参考にしてください。ぶっちゃけ動画を観たほうがわかりやすいし早いと思います。
youtu.be
大規模演習の激化レベル40などに比べたら今回のほうが簡単です。ゴリ押しでやられる前にやるの精神で一気に倒しちゃうのが楽ですね。
youtu.be
大型目標挑戦 通常挑戦 レディナーヤ・マギラ攻略法はこちら↓
youtu.be
大型目標挑戦 特別挑戦 ブルースフィア攻略法解説
では、さっそく攻略法について解説します。その前におすすめのパーティー編成例を紹介します。
ブルースフィアも他のボスと同じで、第一段階から第三段階まであります。ブルースフィアの行動パターンは大規模演習に出てきた時などと一緒です。
弱点は異なっていて、最後は火が弱点なので、下画像のような編成にしました。
1回目は氷、2回目は酸、3回目は火属性パーティーです。1回目が一番簡単なので、1回目に弱い部隊を配置すると良いです。
大型目標挑戦は編成機能が使えないので、共通キーとか固有キーの組み合わせがベストになりません。
だから今回わりとキーの組み合わせは適当です。たぶん2回目、3回目の部隊に良いキーを付けるのが良さそう。
もちろん上の組み合わせの通りでなくても全然クリアはできます。キャラの所持状況や凸状況、育成状況は各々によって異なるのでお好みでアレンジしてください。
ブルースフィア戦 具体的な攻略法解説
ブルースフィア攻略法は前回解説した内容と同じです。
氷風掃討は味方が多いマスを狙ってくるので、分断体がいるマスを避ければサブターゲットクリアは簡単です。まぁ、分断体は範囲攻撃などで倒してしまうと確実ですね。
ただ、難易度は低めなので、たぶんオートでもクリア余裕だし、ブルースフィアだけを狙っても即効で倒せると思います。だからあえて分断体を放置してゴリ押しで倒してしまうのも手です(筆者はそうしました)。
サブターゲットクリア以外の攻略のコツですが、アタッカーはブルースフィアから離れすぎないようにしてください。
ブルースフィアは5マス外から攻撃されるとカウンターを使用してきます。ですので、アタッカーは近寄って攻撃をする必要があります。
また、氷マスを避けましょう。氷マスの上にいると氷属性デバフ(氷結と凍結)を付与されてしまいます。これらにより「移動できない、行動不能になる。スリップダメージを受ける」等、不利になってしまいます。
また、氷属性デバフがあるとブルースフィアからの与ダメージが上昇します。氷マスは避けられるなら避けたほうが良いです。
あと、ブルースフィアの霜葬という技は、一番遠くの敵を狙ってくるので、死んでも良いキャラを遠くに配置してください。
攻略法は以上です。ちなみに、左上の塔?に隠れると、ブルースフィアの攻撃が当たらないらしいです。ハメられるらしい。が、筆者はそのやり方を知りません。
たぶん左上の塔に2名を配置しておけばブルースフィアの攻撃をほぼ無効化できるってことですよね。
筆者は今回ゴリ押しで倒せてしまったのでその方法は使わなかったのですが、どうしても勝てないという方は試してみるのもアリだと思います。
駆け足で要点だけ掻い摘んで解説しましたが、文章で説明するのはこれが精一杯です。より詳細な解説はぜひ下の動画を参考になさってください。
youtu.be
データコアが入手できるのは美味しい。わりと簡単なのでめんどくさがらずにプレイして即効で終わらせてしまうのがおすすめです。ショーケースに飾れるブルースフィアのフィギュアももらえますよ(奇憶造物ってやつ)!
まぁこれ常設コンテンツなので、今すぐクリアしなくてもいつかクリアできれば良いので、どうしてもクリアできなければ後回しにしておいて、育成してから再チャレンジするのも手ですね。
一応これ常設コンテンツでは最高難易度ですしね。個人的にはこのくらいの難易度だと嬉しい。ありがとう開発。筆者はこのゲームを応援しています。
今回の記事及び下記の動画が、少しでも参考になりましたら幸いです。では皆様またお会いしましょう(・∀・)/
ちなみにyoutubeのメンバーシップ特典として、竹以上の方はマイクラのワールドデータをダウンロードすることができます。詳しくはyoutubeのコミュニティタブにて。
www.youtube.com
ディスコードサーバーへの参加はこちらから!カモン!
※他の動画にも目を通して頂けますと、ありがたいです。
youtu.be
よければチャンネル登録&読者登録よろしくお願い致します。動画投稿、ブログ運営の励みになります!