皆様こんにちは!
如何お過ごしでしょうか。
今回は、ドルフロ2の大型目標挑戦 通常挑戦 レディナーヤ・マギラ攻略法について解説します!
大型目標挑戦の通常挑戦に新しく第九階層が追加されました。ボスはレディナーヤ・マギラです。正直第八階層のほうが難しく感じました。難易度はかなり易しめ。
累計スコアが183000を超えれば報酬で1000の戦闘データがもらえます。戦闘データでデータコア等の貴重なアイテムを交換できるので、やったほうが良いです。
今回無事に最高評価でクリアできたので、攻略法をご紹介します。
文章ではなく動画でやり方を観たいという方は下の動画を参考にしてください。ぶっちゃけ動画を観たほうがわかりやすいし早いと思います。
youtu.be
大型目標挑戦 特別挑戦 ブルースフィア攻略法はこちら↓
youtu.be
大規模演習の激化レベル40などに比べたら今回のほうが簡単です。ゴリ押しでやられる前にやるの精神で一気に倒しちゃうのが楽ですね。
youtu.be
大型目標挑戦 通常挑戦 レディナーヤ・マギラ攻略法解説
では、さっそく攻略法について解説します。その前におすすめのパーティー編成例を紹介します。
レディナーヤ・マギラは第一段階から第二段階まであります。レディナーヤマギラの攻撃パターンは特別挑戦の時と一緒です。
弱点は異なっていて、第一段階は水や雷、第二段階は氷や酸が弱点なので、下画像のような編成にしました。
1回目は氷、2回目は酸属性パーティーです。1回目のほうが一番簡単なので、1回目に弱い部隊を配置すると良いです。
大型目標挑戦は編成機能が使えないので、共通キーとか固有キーの組み合わせがベストになりません。
だから今回わりとキーの組み合わせは適当です。たぶん2回目の部隊に良いキーを付けるのが良さそう。
もちろん上の組み合わせの通りでなくても全然クリアはできます。キャラの所持状況や凸状況、育成状況は各々によって異なるのでお好みでアレンジしてください。
レディナーヤ・マギラ戦 具体的な攻略法解説
正直ね。レディナーヤ・マギラ弱いです。キャラの育成が十分なら普通に殴るだけで最高評価取れます。オートでも取れます。
が、育成不足や凸不足で勝てないという方もおられると思いますので、一応攻略法をご紹介します。
第一段階はマルスコイ・ストラシュだけです。このボスは84000スコアを超えればクリアです。倒す必要がない。
レディナーヤは攻撃範囲が決まってるんです。だから敵の攻撃範囲に入らないようにキャラを配置して戦うと、ほぼ危険性がなく立ち回ることができます。
最も近い味方と遠い味方を狙ってきます。範囲は3×3マスなので、味方同士はあまりくっつけないほうが良いです。
また、半径6マス内の味方を狙ってくるので、この範囲に入らなきゃ良いんです。
あと、こちらの体勢値が低いと、追加ダメージを受けたりデバフを付与してくるので、体勢値は高く保っておきましょう。
敵の行動順を見て、例えばイエタ対潜兵器は半径6マス内の敵を狙ってくるので、対潜砲撃って書いてあったら、イエタから離れればOKです。こんな感じで、安置に移動しながら戦うボスです。正直めんどくさい。
が、育成不足でも慎重に立ち回れば最高評価取れます。特別挑戦のほうが難しいイメージ。
育成が十分ならマジで正面から殴るだけで終わります。終わった時あれもう終わったの?って感じでした。割とあっさり。
特別挑戦のほうのレディナーヤも同じような感じでいけるので、よければ挑戦してみてください。
特別挑戦は3段階ありますが、負けても次に進むので、2段階を単騎配置でスキップすればガチパ1部隊で全部クリアできます。
まぁ、とにかく、なるべく敵の攻撃範囲に入らないよう注意しながらマルスコイ・ストラシュに攻撃を加えればクリアできるはずです。
ちなみに雑魚敵は無視で良いです。ボスに集中攻撃すれば早くクリアできます。が、育成不足で長引きそうだという場合には雑魚はちゃんと倒したほうが良いです。
第二段階はマルスコイ・シュトラスとクラスナーヤ・アブローラの2体が相手です。この2体の攻撃が混ざっている感じです。
クラスナーヤ・アブローラは前方3×12マスや5×9マスの範囲に攻撃してくるので、この範囲に入らないように気をつければOKです。
クルカイのドルフトは隣接すれば当たります。
2体のどちらを削ってもスコアは伸びるので、どちらか片方を集中的に攻撃したほうが良いかも。なんとなく左側を重点的に攻めたほうが良い気がします。
ペリティアさんなら両方攻撃できます。範囲攻撃の鬼。
そんな感じで攻めていれば、目標スコアを超えた時点でクリアできます。
ちなみに183000を超えた時点でクリアですが、超えた分のスコアもちゃんと記録されます。まぁ、記録されても何の意味もないですが。
「色々実装されて大変。めんどくさそう」って方、安心してください。難易度は易しめですぐクリアできます。
これは1回だけクリアしておけばもうクリアしなくて良いので、早めにクリアしておくと良いです。あとは毎週3回自律するだけで、戦闘データ3000が入手できます。
美味しい報酬をたくさんゲットできます。やった。サブリナ完凸したぞ!乳でけぇな。
完凸した後にサブリナの欠片を入手するとどうなるんですかね。訪問チケットと交換とかされないの?
まぁ、サブリナの欠片をちまちま集めてたら完凸。キャラを完凸できるの良いですね。サブリナの上位キーと水パキャラの実装はよ。
訪問許可やデータコア、次世代メモリもめっちゃ嬉しいです。
大型目標挑戦は貴重なアイテムを毎週もらえる素晴らしいコンテンツなので、皆様もぜひ挑戦してみてください。
駆け足で要点だけ掻い摘んで解説しましたが、文章で説明するのはこれが精一杯です。より詳細な解説はぜひ下の動画を参考になさってください。
youtu.be
サブターゲットクリアでコーラップスピースやデータコアが入手できるのも美味しい。わりと簡単なのでめんどくさがらずにプレイして即効で終わらせてしまうのがおすすめです。
まぁこれ常設コンテンツなので、今すぐクリアしなくてもいつかクリアできれば良いので、どうしてもクリアできなければ後回しにしておいて、育成してから再チャレンジするのも手ですね。
一応これ常設コンテンツでは最高難易度ですしね。個人的にはこのくらいの難易度だと嬉しい。ありがとう開発。筆者はこのゲームを応援しています。
今回の記事及び下記の動画が、少しでも参考になりましたら幸いです。では皆様またお会いしましょう(・∀・)/
ちなみにyoutubeのメンバーシップ特典として、竹以上の方はマイクラのワールドデータをダウンロードすることができます。詳しくはyoutubeのコミュニティタブにて。
www.youtube.com
ディスコードサーバーへの参加はこちらから!カモン!
※他の動画にも目を通して頂けますと、ありがたいです。
youtu.be
よければチャンネル登録&読者登録よろしくお願い致します。動画投稿、ブログ運営の励みになります!