皆様こんにちは!
如何お過ごしでしょうか。
今回は、ドルフロ2の大規模演習ステージ11 カシュマール 激化レベル40攻略法について解説します!
こいつめっちゃ強くないですか?なんとか激化レベル40でクリアできたので、今回攻略法をご紹介してみます。
ちなみに筆者の凸状況ですが、サブリナ完凸、瓊玖2凸、ヴェクター2凸、スオミ2凸、センタウーレイシー1凸で40クリアしました。サブリナはともかく他は必要最低限凸ってる感じです。瓊玖凸れていればヴェクター1凸とかでもいけると思います。
瓊玖、ヴェクター、スオミさえ凸れていればサブリナとセンタウレイシーは凸が低くてもカバーできると思います。たぶん。
完凸はサブリナしか使っていないので割と低凸攻略です。サブリナは欠片を入手できますし恒常キャラなので凸はしやすいキャラですね。
文章ではなく動画でやり方を観たいという方は下の動画を参考にしてください。ぶっちゃけ動画を観たほうがわかりやすいし早いと思います。
youtu.be
激化レベル18 酸属性パーティーでゴリ押し攻略法はこちら↓
youtu.be
大型目標挑戦 通常挑戦 レディナーヤ・マギラ攻略法はこちら↓
youtu.be
大型目標挑戦 特別挑戦 ブルースフィア攻略法はこちら↓
youtu.be
大規模演習ステージ11 カシュマール 激化レベル40攻略法解説
では、さっそく攻略法について解説します。その前におすすめのパーティー編成例を紹介します。
弱点が火なので火属性パーティーを使うのが一番楽です。あと、スオミやセンタウレイシーなどのヒーラー、サブリナなどのタンカーを入れると安定感が増すのでおすすめです。とにかく生存率を高めたほうが安定しやすい。
共通キーは与ダメージアップ系、固有キーはボス用のキーを装備すればOKです。ヒーラーやタンカーは生存系を積みまくったほうが安定しますね。
ちなみにHP上昇の激化効果だけ選択しないで激化レベル36くらいまでなら今回と同じ方法で5ターンくらいで割と簡単にクリアできるので試してみると良いかもしれません。
大規模演習ステージ11 カシュマール 具体的な攻略法解説
カシュマール攻略法の基本情報は前回解説した通りです。
今回は激化レベル40クリアに特化した攻略法について解説します。
カシュマール激化レベル40攻略のコツはね。味方を5人生存させる。遮蔽物に隠れる。これに尽きます。
遮蔽物に隠れない状態で敵の攻撃を受けると絶対に死にます。だから遮蔽物に隠れるのが何より大事。
体勢値がないと遮蔽物に隠れられないので、体勢値を維持して体勢崩壊しないのが何より大事です。
あと最大のコツなんですが、遮蔽物は内側ではなく外側に隠れましょう。敵の攻撃を防げる位置じゃないと遮蔽物の意味がないんです。これ知らなかった。遮蔽物って敵の攻撃を受けないように配置しないと意味ないみたい。
しゃがめばOKなのかと思ってた。つまりね。内側に配置すると死にます。遮蔽物の外側に自キャラを配置してください。
体勢値を維持するためにサブリナを採用しました。タンカーです。援護により受ける体勢ダメージが2減ります。
一応5凸してれば毎回スキル4を使えます。サブリナがいなくてもクリアは可能だと思いますが体勢値管理はさらに厳密になります。5凸していなくても範囲攻撃の時だけスキル4を使えばなんとかやり過ごせると思います。
遮蔽物なんですけど、壊れるものと壊れないものがあります。灰色のコンクリートみたいなものと植木鉢は壊れない。それ以外は壊れます。
だから、同じ場所で戦うのは基本的におすすめしません。なるべく壊れない遮蔽物に隠れるのがおすすめです。
あとね。敵の攻撃が来る前にイマジナリーフレンドの名前の上に黄色い三角マークが表示されてますよね?三角マークが表示されてる敵がこのターン攻撃してきます。
筆者はこれを勘違いしてたんですけど、三角マークの敵を倒せば敵の与ダメ減るのかと思ったんですけど、むしろ増えるんですよね。
黄色い三角マークがついた敵は倒しちゃダメで、それ以外の敵を狙っていきましょう。そうすれば被ダメが減ります。
んでね。後半になるにつれて敵が硬くなっていき、ダメージを与えられなくなります。
だから序盤敵が柔らかいうちにできるだけ攻めたい。最低でも1ターンに1体のイマジナリーフレンドを倒したいです。
激化レベル40だと11ターン目でカシュマールの暗雲の帳が解除されます。
だから、11ターン目までにできるだけカシュマールの体力を削り、11ターン目以降本体を直接攻撃して一気に倒すのがコツです。
センタウレイシーはスキル4をあえて使わずに取っておくのも手です。とにかく攻めたい。範囲攻撃をやり過ごしたあとにスキル4を使ったほうが安定感が高い気がしますがここはお好みで。あまり筆者のやり方に縛られすぎてしまうのもよくない。
さて、カシュマール戦最大の難所なんですが、範囲攻撃は受けるキャラの数が多いほどダメージが分散するんです。できれば4人で受けたい。
最低でも3人で受けたいです。とにかく、この攻撃をなんとかやり過ごし、5人生存できればクリアできます。
範囲攻撃をグローザの上位キーで無傷でやり過ごすという方法もあるようです。ただ、その場合範囲攻撃をグローザで受けられるようにしないといけないですが。結構運に寄っちゃうけど参考までに(リプレイで攻撃対象は再抽選可。結構戻すのがコツ)。
我々の所持状況だと、5人のうちの誰が欠けてもクリアは難しいかなという印象。瓊玖がもうちょい凸れていればなぁ。
凸状況がよければゴリ押しできるかもしれませんが、筆者だと誰か一人かけた時点でパワーが足りなくなり負けます。誰を優先して活かすとかない。誰か死んだら終わり笑
カシュマールはムカつくけどヒーラーとかタンカー、アタッカー、サポーターをバランスよく使わないと勝てないんですよ(完凸勢は別)。
低凸だとすごい疲れて詰め将棋みたいな感じになるけど工夫すればクリアできなくはないのがちょっと腹立つ。
範囲攻撃を受けるためには移動力が必要になります。移動力を上げるキーを装備してくるのも手だと思います。今回のメンバーはみんな割と移動力は高い方ですね。サブリナは意外と移動力高いんです。
ちなみに真ん中上下のイマジナリーフレンドは攻撃してこないので、この2体は積極的に狙うと良いかもです。まぁでも、筆者はあまり深く考えずとりあえず敵のHPと体勢値を0にしようと行動してましたが。
イマジナリーフレンドを倒さないとカシュマールのHP減らないですからね。良く出来てるって、褒めるべきなのかわからないが。ガンガン攻めましょう。
目安としてはね。7ターン目時点で半分位HPを削れていれば順調です。12ターン前後くらいで討伐できるのが理想。
順調に行っていれば暗雲の帳が解除されてから本体ゴリ押しで倒せるはずです。たぶん。
黄色い三角マークを避けて体勢値を削っていく。倒しきれないけど体勢値を0にできそうという場合には黄色い三角マークが付いてる敵を攻撃してもOKです。
ターン数が経過してくるとね。だんだんイマジナリーフレンドを倒せなくなってきます。体勢値を削ることはできますが。11ターン目までに少しでもカシュマールのHPを減らしておきたい。
11ターン目になったらひたすらカシュマールを攻撃するだけです。体勢値が高かろうが関係ない。ゴリ押しだ。
12ターン目にくる範囲攻撃はたぶん防げないと思います。もう遮蔽物も残ってないと思うし。
たぶん12ターン目で5人生存していればそのままゴリ押しできるので、狙われてしまったキャラは見捨てましょう()。
ヴェクターか瓊玖のどちらかは生存させておきたい。ヒーラーやサブリナが落ちるのが理想かもしれません。
正直遮蔽物は範囲攻撃を防ぐためのものなので、3回耐え切ったら不要なんです。斜めに配置されている箱はなるべく残しておきたいですね。壊れない遮蔽物と箱に隠れて範囲攻撃をやり過ごすのがベスト。
駆け足で要点だけ掻い摘んで解説しましたが、文章で説明するのはこれが精一杯です。より詳細な解説はぜひ下の動画を参考になさってください。
youtu.be
キャラの凸が進んでいたり育成が進んでいればもっと簡単かもしれません。一応報酬は18で全部取れますので、妥協するのもありっちゃありですね。
今回クルカイをメタると同時にタンカーとヒーラーの価値を高めてますね。これは、良い調整と言うしかないのか?
運営がサブリナの欠片を配っているのももしかしたら使えという意思表示なのかもしれませんね。
今回はヴェクターやセンタウレイシー、サブリナが強いことを確認できたので有意義でした。ただカシュマール、てめぇはダメだ。もう二度と顔を見せるな。まぁ、顔は可愛いから休憩室にだけは来ることを許可するぜ。
クリアすると謎の達成感はあるんですが、疲労感も凄まじかったです。この敵全然楽しくなかった。正直低凸でなんとか倒すよりも完凸で俺つええするほうが筆者には向いてる。石油王になりたい。
なんかヴェクターが化け物じみたダメージ値をたたき出しています。瓊玖よりもダメージ値が高い。
早見沙織さんはサポーターの皮を被ったアタッカーだったんだね。でも間違いなくサポーターでもある(???)。
ミシュティがクルカイ超えるみたいなもんですね。奇妙な光景。ヴェクター引いてよかった。めっちゃ強い。
瓊玖が3凸できていればもっと簡単なんだろうなぁ。単純に凸が進めば進むほど瓊玖強くなるから。
個人的にはもうちょい難易度低めにしてほしいな。まぁ、これ実質最高難易度コンテンツなのでしょうがないのかもしれないけども。
まぁ、ソシャゲの攻略法って難しいんですよね。キャラの所持状況とか凸状況が人によって全然違うのでね。
特定のキャラがいないとクリアできないはソシャゲあるあるなんですがこれはもうなんかムカつきますよね。仕方ないけど。
キャラの所持状況や凸状況によっては絶対クリアできないものもあるので潔く諦めるのも手ですね。
今回我々は根性で40クリアしましたが正直自己満足でしかないしね。報酬あるなしは賛否両論あるけど個人的にはこれもありだと思います。これのおかげで難しくしても叩かれないで済むんだろうし。
意外と激化レベル40クリアまでやってる方は少数派なので、クリアできなかったとしても気にしないで楽しめばOKな気がします(これは自分に対しても言ってる)。
あと塵煙前線と大規模演習を同時期に開催するのやめてほしいな。塵煙前線だけでもめんどくさいのに。ちょっと重い。ギルマスなので塵煙前線毎日手動で3凸してるので何気に大変なんです()。
まぁ、最初は絶対に激化レベル40クリア無理だと思ってたので嬉しい。諦めずに挑戦し続ければなんとかなるもんですね。カシュマール激化レベル40強かったー!
今回の記事及び下記の動画が、少しでも参考になりましたら幸いです。では皆様またお会いしましょう(・∀・)/
ちなみにyoutubeのメンバーシップ特典として、竹以上の方はマイクラのワールドデータをダウンロードすることができます。詳しくはyoutubeのコミュニティタブにて。
www.youtube.com
ディスコードサーバーへの参加はこちらから!カモン!
※他の動画にも目を通して頂けますと、ありがたいです。
youtu.be
よければチャンネル登録&読者登録よろしくお願い致します。動画投稿、ブログ運営の励みになります!