【マイクラ1.21】クリーパーをペットにする方法(クリーパー捕獲装置の作り方)。Minecraft Creeper Pet【マインクラフト/統合版/Java/JE/BE/MCPE/PC/Xbox/PS4/Switch/おしゃれ建築】

マインクラフト/minecraft

皆様こんにちは!
如何お過ごしでしょうか。

今回は、クリーパーをペットにする方法について解説します!


クリーパー捕獲装置は1分で作れます。では、早速作り方について解説したいと思います。

ちなみにバージョン1.21.5のJava版で作っています。統合版の場合ちょっとやり方が異なりますが同じように捕獲できます。

必要素材は以下の通りです。

・ハーフブロック×5
・ピストン×3
・ガラスブロック×2
・レバー×2
・名前付き名札×1

(統合版の場合の追加素材)
・建築ブロック×2
・レッドストーンダスト×1

特にレアなアイテムはありません。非常に低コスト。

文章じゃなくて動画で解説を見たいという方は下の動画を参考にしてください。クリーパーをペットにする方法を、動画でわかりやすく解説しています。

www.youtube.com


統合版の場合はやり方が異なるのでこちらを参考にしてください。

www.youtube.com


野花/桜色の花びら自動収穫機の作り方はこちら↓
youtu.be


ホタルの茂み自動収穫機の作り方はこちら↓
youtu.be

クリーパーをペットにする方法

まず、下画像のようにクリーパー捕獲装置を作りましょう。画像を見ながら作れば簡単。統合版の場合の作り方は後で解説します。


クリーパーを誘導して、左のレバーをクリックし、ピストンを稼働させてクリーパーを捕まえます。


奥のハーフブロックの上にクリーパーが乗った時にレバーをクリックすると成功しやすいです。

デスポーンしないように名札で名前を付けておきましょう。爆発されないように慎重に行ってください。


名札で名前を付けたら、右のレバーをクリックしてピストンを稼働させます。


下のピストンを壊し、ハーフブロックを設置して、ピストンやレバーを撤去すれば、クリーパーのペット化完了です!


この状態だと近づいても爆発されません。クリーパーを間近で見たい方はぜひ試してみて下さい。面白いよ!笑

統合版の場合

統合版の場合はちょっと捕獲装置の作り方が異なります。下画像のように作ってください。


この状態でレバーをONにすれば捕獲できます。左側はハーフブロックだとすり抜けるので建築ブロックを使ってください。


それでもすり抜けるという場合にはハーフブロックではなく建築ブロックを使用してください。

あとはJava版とだいたい同じ。右側にハーフブロックを設置してからピストンと建築ブロック、レッドストーンダスト、レバーを撤去して、


建築ブロックをハーフブロックに変えるだけです。


ちなみに、たんぽぽを植えて同じ向きになるように装置を作ってください。西を向いて作らないとピストンを稼働させた時にクリーパーがすり抜けます。

また、読み込みの位置ズレでクリーパーが装置の外に飛び出してしまうことがあるみたいなので、統合版の場合はハーフブロックよりも建築ブロックで囲ったほうが安定するかもしれません。一応補足。

総括

いかがだったでしょうか。今回は、クリーパーをペットにする方法をご紹介してみました。

誰でも簡単に実行できます!ワールドを作りたての初心者の方にもおすすめ。面白いのでよければぜひ試してみてください。

文章ではわかりにくい部分もあると思います。よければ下の動画を参考になさってください。クリーパーをペットにする方法を、動画でわかりやすく解説しています。

www.youtube.com


www.youtube.com

youtubeのショート動画で100万回再生や1000万回再生行って一気に登録者数が10万人を超えたという話をよく聞きます。羨ましい。

横動画よりも再生回数が伸びやすく、100万回再生はそんなに難しくないと聞くんだけど、本当?筆者はコツを掴めてないのか行っても5桁。6桁を超えたことがないです。

未だにショート動画を研究中です。100万回再生超えてみたいけどまずは10万回再生超えてみたいな…。

今回の記事及び下記の動画が、少しでも参考になりましたら幸いです。では皆様またお会いしましょう(・∀・)/


※他のマイクラの記事や動画にも目を通して頂けるとありがたいです。

www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com

よければチャンネル登録、読者登録よろしくお願い致します。動画投稿、ブログ運営の励みになります!

 
タイトルとURLをコピーしました