皆様こんにちは!
如何お過ごしでしょうか。
今回は、ドルフロ2の大規模演習ステージ11 狂戦士攻略法について解説します!
8/26~9/9のやつです。せっかくなので激化レベル40で攻略してみました。激化レベル18も同じ方法で攻略できます。
今回のボスは歴代で最も簡単かもしれません。今まで激化レベル40を2ターンで撃破できたことはないもんなぁ…。
文章ではなく動画でやり方を観たいという方は下の動画を参考にしてください。ぶっちゃけ動画を観たほうがわかりやすいし早いと思います。
youtu.be
今回のパーティー編成は塵煙前線ベルセルク・残虐を撃破できるので強いです!
youtu.be
現在ピックアップ中のニキータ性能解説動画はこちら。ニキータはめちゃくちゃ強いので、無凸確保でも良いので引いておくことをおすすめします↓
youtu.be
アルガリザード攻略法はこちら↓
youtu.be
大型目標挑戦 通常挑戦 レディナーヤ・マギラ攻略法はこちら↓
youtu.be
大型目標挑戦 特別挑戦 ブルースフィア攻略法はこちら↓
youtu.be
大型目標挑戦 特別挑戦 不気味な人形攻略法はこちら↓
youtu.be
大規模演習ステージ11 狂戦士 激化レベル40攻略法解説
では、さっそく攻略法について解説します。その前におすすめのパーティー編成例を紹介します。
筆者は水属性パーティーで攻略しました。水属性以外でも酸でも火でも行けると思います。水以外なら弱点を付与するようにしましょう。
メンバーはサブリナ、スプリングフィールド、ニキータ、トロロ、クルカイで攻略しました。もちろんこの通りじゃなくても良いです。ヒーラーやアタッカーは替えが利きます。
クルカイは防御低下Ⅱを付与するために入れていますが、クルカイである必要は全くないです。瓊玖やヴェプリー、リッタラなどで防御低下Ⅱを付与しても良いです。
アタッカーは与ダメージアップ系、サポーターやヒーラーは生存系やバフデバフ付与系を装備すると良いです。
ちなみに筆者の凸状況ですが、サブリナ完凸、トロロ5凸、スプリングフィールド3凸、ニキータ3凸、クルカイ3凸です。ニキータ以外餅武器を持っており、ニキータにはビターキャラメルを持たせています。
必要最低限は凸っていますが、割と低凸です。凸が高ければもっと簡単だと思います。
大規模演習ステージ11 具体的な攻略法解説
あまりごちゃごちゃ言うとかえってわかりにくくなるので、本当に大事な事だけ列挙します。
・狂戦士の体勢値を削って体勢崩壊させましょう。
・高火力で短期決戦狙いで攻めましょう。
以上です。細かく言うならもっと色々あるけどとりあえずこれだけ意識しておけばなんとかなる。
今回の狂戦士は水が弱点です。重装弾も弱点なのでスプリングフィールドやニキータを使えという事でしょう。水属性接待ボスです。
一応狂戦士のスキルについて解説します。まずパッシブスキルから解説。行動開始時、半径5マス以内に敵がいる場合、範囲物理ダメージを与えてきて血の漣を付与してきます。
血の漣は付与者の攻撃力30%の固定ダメージと体勢ダメージを3受け、回復量が15%低下するデバフで、HPが100%以上の場合は効果が解除されます。
スプリングフィールドでHPを倍化したり、センタウレイシーやスオミのバリアで被ダメを防ぐと良いですね。このデバフを防ぐためにも、ヒーラーは一人は入れておいた方が良いです。
続いて、HPが70%未満になると、爆走を獲得します。これは体勢ダメージや被ダメが減少し、移動力が上昇するバフです。また、行動終了時に体勢値が5回復します。
血の漣は狂戦士を体勢崩壊させるとエンストと言うデバフに変化します。エンストは防御力が15%減少するデバフで、効果終了時に爆走を獲得します。
このボスは体勢値を削り切って体勢崩壊させるのが大事という事です。
もう一つのパッシブは、体勢値1につき与ダメが0.25%アップします。体勢崩壊後2ターン後に体勢値が全回復します。このパッシブを無力化するためにも体勢崩壊を狙ったほうが良いです。
続いて野蛮一掃。一方向を選択し、前方5×4マス範囲内に物理ダメージを与え、血の漣を付与してきます。
爆走を持っている場合は4マス突撃し、ぶつかったターゲットに固定ダメージを与えてきます。これをさせないためにも体勢崩壊させるのが大事。それか4マス以内に居ないか。
続いて憤怒ブレス。HPが最も低い敵を選択して警告状態にし、次ターンに物理ダメージを与え血の漣を付与してきます。
チャージ状態で攻撃を受けると物理ダメージと体勢ダメージを与えてきます。カウンターですね。最大2回まで発動します。
チャージ状態は次のターン開始時に解除されます。また、爆走を所持する場合は、地熱も生成してきます。地熱はやけどⅡと火属性弱点を付与なので地味に厄介です。
地熱を生成されないように、爆走を所持させないというのが大事です。しつこいですが、このボスは体勢崩壊させるのがコツってことですね。
最後は粗暴な咆哮です。通常攻撃ですね。HPが最も高い敵を選択し、物理ダメージを与えてきます。
また、爆走を持っている場合、敵とその半径2マス内の敵全員に物理ダメージを与えてきます。
もう言いたくないけど、爆走を持たせないというのが大事ですね。
まぁ、こんな感じです。長々と語ったんですが、ぶっちゃけそんなに意識しなくても勝てると思います。
今回激化レベル40でも2ターンで瞬殺してしまった。激化18ならもっと簡単だと思います。
前回のアイアンタイタンとの差が激しすぎる。まぁ、個人的には簡単なほうが嬉しいけども(動画投稿者としてはある程度難しい方が嬉しい)。
今回激化効果も優しめだし、キャラがメタられていないのも楽だと感じる要因かも。
攻略のコツは以上です。文章で説明するのはこれが限界です。具体的な攻略法は下の攻略動画を参考になさって下さい。
youtu.be
余談ですが、フレンドとかチームメンバーの方のクリア状況見るとね。激化18止めが多いどころか、そもそも激化やってない方が多いんですよね()。
大規模演習ステージ10しかやってない方が多い印象。激化レベル40までやってるプレイヤーはまれなのかな。
やはりこのゲームに高難易度を求めているプレイヤーは少ない印象ですね。
運営もこの状況は把握していて、戦闘ではなくエロに特化しようとして実装されたのがスキンガチャなんじゃないかな。炎上しちゃったけど。
まぁ、ある程度課金してもらわないとコンテンツも作れないし難しいところですよね。
筆者はある程度課金しているし運営を応援していますよ。頑張ってスキンとかエッチなコンテンツを作っておくれ(欲望に忠実)。
ソシャゲは廃課金によって支えられるものですが、ライトユーザーが楽しめるというのも大事だと思います。
高難易度ばかりになるとライトユーザーが離れて過疎ってサ終になりますからね。バランスが大事と言うか。
廃課金向けのスコアアタック形式のミニゲームを実装して、新規が入ってくるようにスキンとか休憩室の充実とか、もっとエロに特化したらこのゲーム覇権を取れる気がします。
最近暇なので色々なソシャゲをプレイしてますが、このゲームは結構出来が良い方なんですよね。もうちょい改善されればかなり良ゲーと言うか神ゲーになりそうなんだがなぁ。
今回の記事および上の動画が、少しでも無微課金の方のお役に立つことを祈っています。
キャラの凸が進んでいたり育成が進んでいればもっと簡単かもしれません。一応激化レベル18クリアで報酬は全部取れます。これで妥協するのもありっちゃありですね。
どうしてもクリアできなければ潔く諦めるのも手ですね。クリアできるところまでクリアして撤退したほうが精神衛生上楽です。激化レベル18以降は自己満足ですし。
最後にダメージ統計を表示しておきます。ニキータがトロロよりもダメージ出てますね。スプリングフィールドのほうが3凸クルカイよりもダメージ出てるんだよね。面白い光景。
ちなみに塵煙前線だと3凸クルカイよりも3凸サブリナのほうがDPSが高いです。水属性に特化するとサブリナも結構強い。硬いだけでなく火力も出るので筆者は結構サブリナ気に入っています。
水属性パも火属性なみにコスパが良いと思います。サブリナとトロロが恒常なのが良い。サブリナは欠片を交換できるし。
他のキャラも無凸で十分と言うか、1凸くらいで完成しますしね。凸を進めれば進めるほど強くなるのも良いです。3凸でも十分すぎるくらい強いけど全員完凸するともはや壊れますね。
水属性パも使ってて楽しいです。反撃が気持ち良い。火属性とはまた違った楽しみがある。とても強いので、水属性パを育ててない方はぜひ育てて試してみて下さい。おすすめ。
と言うか、単体ボスはだいたい水属性パでなんとかなります。毎回水属性か火属性パを使ってる気がする。
今回の記事及び下記の動画が、少しでも参考になりましたら幸いです。では皆様またお会いしましょう(・∀・)/
ちなみにyoutubeのメンバーシップ特典として、竹以上の方はマイクラのワールドデータをダウンロードすることができます。詳しくはyoutubeのコミュニティタブにて。
ディスコードサーバーへの参加はこちらから!カモン!
※他の動画にも目を通して頂けますと、ありがたいです。
youtu.be
よければチャンネル登録&読者登録よろしくお願い致します。動画投稿、ブログ運営の励みになります!