【ドルフロ2】引くべき!アンドリス性能解説!おすすめ凸数、武器、パーティー編成、固有キー等について解説!GIRLS’ FRONTLINE 2 EXILIUM Andoris/安朵丝【少女前線2/ドールズフロントライン2攻略】

ドールズフロントライン2/GIRLS' FRONTLINE 2 EXILIUM(少女前線2)

皆様こんにちは!
如何お過ごしでしょうか。

今回は、ドルフロ2のアンドリスの性能について解説します


9月4日からアンドリスガチャが来ました。せっかくなのでアンドリスについて事細かに解説したいと思います。

文章ではなく動画で解説を観たいという方は下の動画を参考にしてください。ぶっちゃけ動画を観たほうがわかりやすいし早いと思います。
youtu.be


今同時ピックアップ中のビヨーカや朝暉と比べると優先度は高めです。優先度は絳雨>アンドリス>ビヨーカらしいですが、好きなキャラを引きましょうb


遺物回収簡単攻略法はこちら↓
youtu.be

www.jagaimogameblog.com


何回か試行錯誤して、20分前後で高速周回する方法を編み出しました。
youtu.be


大型目標挑戦 特別挑戦 アルガリザード攻略法解説はこちら↓
youtu.be

www.jagaimogameblog.com


大型目標挑戦 特別挑戦 不気味な人形攻略法はこちら↓
youtu.be

www.jagaimogameblog.com

アンドリス性能解説

では、さっそくアンドリスの性能について解説します。

あまりごちゃごちゃ言うとかえってわかりにくくなるので要点だけ掻い摘んで説明します(細かい説明は解説動画を参照下さい)。

ニキータは一言で言うと「電属性タンカー」です。でもサポーターもヒーラーもこなせちゃう。

おすすめ凸数について

ニキータのおすすめ凸数は無凸、2凸、完凸です。無凸無餅で十分仕事してくれるので、とりあえず素体だけでも確保することをおすすめします。

2凸すると移動上昇Ⅱとダメージ上昇Ⅱを味方全員に付与できます。タンカーだけどサポーターもできちゃう。


1凸、3凸、4凸、5凸も便利と言えば便利なので、凸れば凸るほど強いですね。当たり前だけど。

完凸すると自動砲塔の最大設置数が3基に増加し、設置に必要なSPが1減ります。さらに砲塔1基につき、味方全員に攻撃力上昇を付与できます。しかもスキル使用後に再使用すると追加コマンドを獲得。


まぁ、完凸すると強いのはどのキャラもそうですが、アンドリスも強いです。ただ、電属性限定なので汎用性は低いけども。

まとめると、無凸か2凸か完凸がおすすめ。餅武器は引けると良いけど必須ではないです。

おすすめ武器について

武器は餅武器を引けるならそれが一番良いです。アグライアは味方全員の電属性ダメージを上昇させます。また、行動終了時にHPを回復します。


正電荷を所持する場合、自身と召喚物の電属性ダメージが上昇します。必須というほどではないですが、味方全員の電属性ダメージが上昇するのは嬉しいですね。

攻撃ボーナスも嬉しいけど、どうせならHPボーナスとか防御ボーナスでも良かった気はしますね。この武器汎用性低くてアンドリス専用って感じだしなぁ。正電荷を所持する場合という条件がなければ別キャラでも使えたんだけど。

餅武器がなければ金石奏かStG-36がおすすめです。アタッチメントは電撃増幅かダメ押しがおすすめ。


アンドリスは生存率を高めたいので、HPボーナスとHPを優先してください。次に攻撃ボーナスと攻撃で厳選します。攻撃がなければ防御でも良いと思います。

アンドリスはタンカーなので、ダメージ量は低めです。なので、会心や攻撃力はあまり盛る必要がないです。というか優先度低め。

各スキルについて

続いてスキルの説明。さっと解説します。

まずパッシブスキルの「慈愛の一手」です。致命ダメージを受けた際に死亡せず、デバフを全て解除しHPと体勢値を回復します。


つまり1回なら瀕死のダメージを受けても生き残れるということですね。これぞまさにタンカー。

3ターン後に再び効果が発動可能となるので、3ターン経過すればまた生き残れるというわけです。

また、正電荷を所持する味方がダメージを受けると、基本ダメージを分担します。負電荷を所持する敵を攻撃すると、HPを回復します。

自身がダメージを受けるたびにHPを回復しSPを1獲得する。しつこいけどまさにタンカーって感じ。

あと、自身と全砲塔に対して防衛領域を1スタック付与します。防衛領域は防御力上昇のバフ。

あと、自身が遮蔽物に保護されていない場合、体勢値を消費して被ダメを減少させます。やっとタンカーらしいタンカーが来た。てか今までのタンカーがタンカーと言っていいのか微妙すぎた?

続いてスキル4「強固プログラム」、必殺です。体勢値を8回復し、味方全員に援護と正電荷を付与します。自身は強固体勢を獲得。


この正電荷と負電荷ってなんだって感じですよね。簡単に言うと電属性バフとデバフです。2つセットで効果を発揮する感じ。

正電荷は行動終了時にHPを回復します。正電荷を所持する味方がいれば追加でHPを回復。負電荷持ちの敵に対しては電属性ダメージが35%上昇します。

負電荷のほうは固定ダメージを与えます。正電荷持ちの敵に対しては電属性ダメージが増えます。

電属性パはこの正と負を付与して2つのシナジーでダメージを出していく感じです。だから電で固めたほうが強い。

ちなみに今のところ正と負を同時に付与できるのはアンドリスだけらしいです。だから電属性パを使うなら必須です。

強固体勢は遮蔽物の効果を受けなくなりますが、被ダメと被体勢ダメージが減少します。

スキル3「シンプル決定」は敵に充電を付与できます。これは受ける体勢ダメージが上昇し、攻撃側のHPを回復するという電属性のバフです。基本はこれを連発してればOK。


アンドリスは自動砲塔がやられたらスキル2で再設置する感じで、それ以外はスキル3と4を使えば良いです。シンプルな運用。

続いてスキル2「慈愛の一手」です。自動砲塔を1基召喚します。これが一番大事。


自動砲塔はアンドリスのHPと攻撃力の半分と、防御力を継承します。移動不可ですが負電荷を付与できます。マップ上に2基まで存在可能で、自動砲塔死亡時にSPを1獲得します。

スキル使用後、再びこのスキルを発動できます。つまり、1ターンに2体まで召喚できます。

とにかく自動砲塔を場に出し続けるというのが大事です。召喚にはSPを消費するので、SPを稼ぐのも大事。

最後はスキル1「試し撃ち」です。単体物理ダメージを与えるだけです。まぁ使いません。


スキルの使用順ですが、スキル2で自動砲塔を召喚したら、あとはスキル3と4を使うだけです。自動砲塔がやられたらスキル2で再設置する感じ。

まとめると以下のような感じです。

S22→3→4→3または22→3または22→4

Sはスキルの略。数字の隣接は連続行動を意味しています。一応補足。

おすすめの固有キーの組み合わせについて

固有キーの組み合わせですが、「耳をすませば、調和連結、情報共有」がおすすめです。が、アンドリスの固有キーは割とどれも便利です。

ボス戦の場合は調和連結を外して堅実作業や事前調査なんかも良いかもしれないです。思考停滞はアンドリス自体の攻撃力が低いので微妙かもしれない。

まぁ、耳をすませばと情報共有は固定で、ボス戦と雑魚戦に応じて他のキーを付け替えるのが良さそうですね。


ちなみに共通キーは電属性デバフ1つにつき与ダメが上昇します。電属性キャラなら誰でも嬉しいと思いきや防御ボーナスなのでまぁ、アンドリス用ですかね。

おすすめパーティー編成

最後に、アンドリスのおすすめパーティー編成をご紹介します。おすすめのパーティー編成ですが、電属性キャラと組ませるのがおすすめです。


本当はアンドリス、リヴァ、絳雨、レナ、ビヨーカか4凸以上モシンナガンって感じらしいですが、

今だとパーツが足りてない感じです。だから、普段使い用にクルカイとかスプリングフィールド辺りと組ませるのが良いんじゃないかな。

正直まだパーティーとしては未完成で弱いですよね。今度の塵煙前線は電属性弱点にしてきそうだけどスコア伸びなそう。

まぁ、電属性で固めてあとは好きなキャラを入れるって感じですかね。攻撃力上昇や防御低下を付与できるキャラなんかは入れたいかな。

というわけで、アンドリス性能解説動画でした。

駆け足で要点だけ掻い摘んで解説しましたが、文章で説明するのはこれが精一杯です。より詳細な解説はぜひ下の動画を参考になさってください。
youtu.be


今回はビヨーカと同時実装だったので、ガチャキツめですよね。無凸無餅確保をおすすめします。もしくは電全スルーか。

筆者はガチャ大勝利して、課金なしすり抜けなしでアンドリスとビヨーカをお迎えできました。

無凸無餅で止めといて、あとは絳雨とかリヴァに備えようかな。これから電属性キャラが続くので石を貯めたい。

何で今回アンドリスはスキン実装してないんですかね。意味不明。実装ならこのタイミングだと思うんだけども。

ビヨーカはスルーしたいけどスキンなんかはエッチなんですよね。引きたくなる性能(見た目)してて困る。しかも共通キーが割と強力なんですよね。引くことを強いられているのか()。

まぁ、どのようにキャラを引くかの正解はないので、好きなキャラを引きましょう。ご利用は計画的に。

前回ニキータガチャ爆死した分を回収できた。日頃の行いが良いせいか、確率は収束するのか…。

前回はほぼパックを買い切るも全部すり抜け&天井付近まででなくてニキータ3凸で無念の撤退をしました。マジで死にたくなった。



だいたい毎回60連前後回してすり抜けモシンナガンペリティアサブリナは心折れた。


しかも秀逸戦備ボックスとかいう訪問チケット10で7500円する意味不明なパックも間違えて買ってしまった…。地獄でした。


だけど今回はちょっと回しただけで餅武器もすり抜けずに引けた。いやぁ、生きてると良い事あるもんだなぁ。


今回の記事及び下記の動画が、少しでも参考になりましたら幸いです。では皆様またお会いしましょう(・∀・)/


ちなみにyoutubeのメンバーシップ特典として、竹以上の方はマイクラのワールドデータをダウンロードすることができます。詳しくはyoutubeのコミュニティタブにて。

www.youtube.com


ディスコードサーバーへの参加はこちらから!カモン!

discord.gg


※他の動画にも目を通して頂けますと、ありがたいです。
youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

よければチャンネル登録&読者登録よろしくお願い致します。動画投稿、ブログ運営の励みになります!

 
タイトルとURLをコピーしました