【ドルフロ2】ダークゾーン 属性衝突攻略法徹底解説!キャラ強化素材を入手しよう!GIRLS’ FRONTLINE 2 EXILIUM 异位冲突【少女前線2/ドールズフロントライン2攻略】

ドールズフロントライン2/GIRLS' FRONTLINE 2 EXILIUM(少女前線2)

皆様こんにちは!
如何お過ごしでしょうか。

今回は、ドルフロ2のダークゾーン 属性衝突攻略法について解説します


9月25日から実装された常設コンテンツです。キャラの強化素材が入手できます。1週間毎に更新されます。せっかくなので攻略法や仕様について事細かに解説したいと思います。

文章ではなく動画で解説を観たいという方は下の動画を参考にしてください。ぶっちゃけ動画を観たほうがわかりやすいし早いと思います。
youtu.be


今ピックアップ中の絳雨性能解説はこちら↓
youtu.be

www.jagaimogameblog.com


復刻中のスプリングフィールドの性能解説はこちら↓
youtu.be

www.jagaimogameblog.com


遺物回収簡単攻略法はこちら↓
youtu.be

www.jagaimogameblog.com


何回か試行錯誤して、20分前後で高速周回する方法を編み出しました。
youtu.be


大型目標挑戦 特別挑戦 アルガリザード攻略法解説はこちら↓
youtu.be

www.jagaimogameblog.com


大型目標挑戦 特別挑戦 不気味な人形攻略法はこちら↓
youtu.be

www.jagaimogameblog.com

ダークゾーン 属性衝突攻略法解説

では、さっそくダークゾーン 属性衝突について解説します。

あまりごちゃごちゃ言うとかえってわかりにくくなるので要点だけ掻い摘んで説明します(細かい説明は解説動画を参照下さい)。

報酬は赤1、黄色3、紫36、青156になっています。赤は隠し要素です。ぬいぐるみとかを調べると入手できます。


1層から4層まであり、黄色と紫は1層でしか入手できないです。2層以降は青箱しかない。

赤は今回で言うと電属性の2層にありました。くまのぬいぐるみを調べると入手できます。アヒルとか敵だったりするパターンもあるらしいです。


一応マップを表示しておきます。白い矢印のところにあります。


場所は毎週共通なので、チームメンバーと共有したりすると良いかも。筆者は見つけたらチームチャットに場所を書いておこうかなって考えてます。


赤箱は領域突破を攻略したり自律採集をしてると情報が手に入りマークが表示されるらしいです。

話をダークゾーン攻略に戻します。ステージは1層から4層まであります。目安ですが、1属性4層まで行くとだいたい30分前後くらいかかります。3属性だと1時間30分くらいかな。

ダークゾーンの突破作戦は使えますが、一部の効果が無効になっています。個人的にはサブマシンガン強化が使えなくてボスや精鋭ユニットを瞬殺できないのがちょっとだるいです。


浄化貢献度と言うのがあり、3800で全報酬取れます。こちらは割とすぐ超える印象。


まぁ、毎回4層まで攻略するのか、めんどくさいから1層だけ攻略するのかは人によって分かれるところだと思います。

んで、属性毎に分かれており、推奨レベルは55です。今回で言うと水、電、火ですね。


推奨以外のキャラを使うと基礎ステータスが半分になります。逆に推奨属性キャラを使うと、開拓研究に書いてあるようにバフを得ることができます。推奨属性キャラを使う方が良いです。ヒーラーとかサポーターなら属性無視でも関係ないかも。

それぞれ黄色1、紫12、青52が手に入り、合計で3、36、156手に入るようになっています。めんどくせ。やりたくね。って思うかもしれませんが、結構キャラを強化できる印象です。毎週1層だけでもやったほうが良いかも。

キャラ選択画面はデフォルトだと整備室の構成ですが、右上で編成を使用できるのでそっちを使いましょう。


普通のダークゾーンと一緒なので、ショットガンとかサブマシンガンとかスナイパーライフルとかバラして入れると良いですね。

1層はボスが居る感じ。ショトカを開通してればボスだけ倒して帰るとかもできますね。

普通に敵がいて箱があります。この辺はまんまダークゾーンの領域突破ですね。仕様は一緒です。敵を倒して箱を回収しながら進んでいきましょう。

何度も言いますがこれはあくまで丁寧に探索する場合。めんどくさかったらボスを倒して箱を回収して直帰でも良いと思います。

難易度はノーマル、ハード、ナイトメア、ヘルの4種類あり、後半になるにつれて難しくなります。

ボス部屋にはボスがいます。倒しましょう。もし倒せなかったとしても箱を回収したり赤箱の回収はできなくはないです。最悪ボススルーも手かも。

んで前述したんですが、なぜかサブマシンガンで特攻ができなくなっています。ボスは真っ向勝負するしかないです。めんどくさいな。

体力全然減らないや。爆弾だと大ダメージを与えられるらしいけど、爆弾置かれてるの見たことない。


普通にボス戦になるので倒しましょう。キャラが育っていれば普通に勝てるはずです。ボスを倒すと部屋の中に敵がいなくなります。箱を回収して探索を終えるか、次のエリアに移動しましょう。

ボス部屋は紫や金があるので報酬が美味しいです。これと赤箱を回収するだけでも十分かもしれないですね。青箱は報酬しょぼいし。

稀にレアドロップで極限強化素材等が入手できる場合もあります。

もし探索を続ける場合はファストトラベルで先に進みましょう。次のエリアもそこそこマップが広くてダルいです。1回くらいなら良いけどこれ毎週やるのか…。大陸指揮官は文句言わなかったのこれ?

基本的に敵と戦うとめんどくさいので、道中は全スルーでOKです。戦っても勝てないことはないけど時間の無駄です。もし見つかっちゃったら三本線マークをクリックして帰還後の休息を選択すればOK。

一部の扉はミニゲームみたいな操作をしないといけません。確認した限りは2種類ありました。


んでね。たぶんナイトメアなんですけど、サトードが居るマップがあるんですよ。これは絶対に戦闘する必要があるみたいです。

見つからないで暗殺が無理な配置をしてあります。まぁ、雑魚敵版のボス戦みたいなもんか。サトードは弱いのが救いですね。


倒して箱を調べると、貴重なアイテムが入手できます。なんか銀のサトードのフィギュアがもらえました。ボックスに飾れるやつ。まぁ、ちゃんと探索するなら倒しておくのが無難かも。


4層のヘルは普通に探索できないことはないんですが、めんどくさいです。たいていステルスボックスが置いてあるので、取ってそのまま駆け抜けちゃうのが楽です。4層は部屋が3つくらいしかないので楽といえば楽。

ダークゾーン自体は嫌いではなく、良く出来てるなと感心する部分もあるんです。が、これを毎週やらされるのはちょっと重いという印象。闘技場、大規模演習、塵煙前線と被ったらちょっとやってられない。

個人的には日課が重いくらいなら虚無のほうがマシっていう感じです。闘技場は廃止されるみたいだけど。実弾演習も実質機能してないからもう報酬だけにして廃止で良くないかなこれも。

アンケートに「日課重くするな。塵煙前線は開催期間短縮しろ」って書いてます。みんなも不満があったら書こう。一人の声は無力だけど、みんなで声を上げればさすがの運営も対応するはず。たぶん。

あとエッチなコンテンツ増やせって毎回書いてます。ここだけは譲れねぇよなぁ。

発炎筒を調べて撤退すれば一応クリアです。これを3属性でやる感じです。まぁ、難しくはないですね。めんどくせっていう印象です。

キャラの数が少なくても育成が中途半端でもボスは倒せる感じです。ボスはそんなに強くはなかった。戦闘1回しかないし。

強化素材を入手してキャラを強化することでキャラの戦闘力がアップし結構強くなります。クルカイ14000くらいだったのが17000超えました。まだまだ上がります。

これも一瞬で強化はできないので、長い目で遊んでいって好きなキャラを強化していくしかないですね。めんどくさいけどぼちぼち頑張りましょう。運営はプレイヤーを楽しませたいのか苦しめたいのかどっちなんだ。

というわけで属性衝突攻略法徹底解説でした。文章で解説するのはこれが限界です。よければ下の動画を合わせてご覧下さい。
youtu.be


今回の記事及び下記の動画が、少しでも参考になりましたら幸いです。では皆様またお会いしましょう(・∀・)/


ちなみにyoutubeのメンバーシップ特典として、竹以上の方はマイクラのワールドデータをダウンロードすることができます。詳しくはyoutubeのコミュニティタブにて。

www.youtube.com


ディスコードサーバーへの参加はこちらから!カモン!

discord.gg


※他の動画にも目を通して頂けますと、ありがたいです。
youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be

よければチャンネル登録&読者登録よろしくお願い致します。動画投稿、ブログ運営の励みになります!

 
タイトルとURLをコピーしました