【ホロウナイト シルクソング攻略】ピンの女傑攻略法解説!溜めが早くなるピンバッジゲット!Hollow Knight Silksong Pinstress.

ホロウナイト シルクソング/Hollow Knight Silksong

皆様こんにちは!
如何お過ごしでしょうか。

今回は、ホロウナイト シルクソングのピンの女傑攻略法について解説します


文章ではなく動画で解説を観たいという方は下の動画をご視聴ください。
youtu.be


文章で解説するのは大変なので正直動画を観て欲しいのですが、一応さらっとだけ解説しておきます。

このボスは個人的に強いと思います。ふわふわ飛んでるし遠距離攻撃してくるし近距離攻撃もリーチ長いし。

このボスは収奪者だと初見で撃破できましたが、放浪者だと沼りました。長い爪を装備してリーチを長くするとかなり安定します。

ピンを飛ばしてくる攻撃は間に入って避けましょう。斜め突きの後2回くらい直線突きをしてきます。これはジャンプして下斬りとかが安定かな。

飛んでるときは攻撃しづらいので、確実に攻撃できる隙をついて攻撃しましょう。やっぱり3回突き攻撃してくるのが反撃チャンスかな。

道具を使わないと長引きがちなので、ポリップのポーチを装備してカラクリバエとかマキビシを使うと良いです。

寒さで行き倒れていたのに強いなぁ。2章でタスク出てて行き倒れてから放置すると3章まで多分倒れてるんですよね。タフだな。

ちなみに頂上から下って左側にベンチがあります。そこに座っておくと再戦しやすくなるのでおすすめです。あと、そこで作れるシルクショットが3種類中最強らしいです。

溜め斬りみたいなのは当たり判定が大きいのでちょっと余裕をもって避けましょう。後ろに回り込んだり下から攻撃すると安全かも。反撃チャンスですが、自信がなければ避けに徹するのもありです。

早く動けると有利に立ち回れるので、ノミ酒を飲むと良いです。てかノミ酒ってロザリー30で補充できるのでコスパめちゃくちゃ良いですよね。

殻の破片も節約できるし。2周目はポリップのポーチを装備してノミ酒飲んで放浪者でゴリ押しで突破してました。ある程度ボスを倒すまでノミのキャラバンを移動させずベルハートにとどめておくと補充しやすいのでおすすめです。

なんか道具もったいなくて使えない。道具より斬り合って戦いたいという方には放浪者とノミ酒がおすすめ。ただこういう遠距離手段を持ってる敵と放浪者は相性悪いですね。追いかけにくいし。

ノミ酒は収奪者だと振りの遅さを補えて、放浪者だと振りの速度がかなり早くなるので強いです。結構おすすめ。ノミ酒もったいなくて飲めない感じするけど気にしないでガンガン飲んでOKです。道中の雑魚敵や黒塊も瞬殺できます。

ピンの女傑はふわふわ浮くし逃げるし長引きがちですね。ちなみにこのボスを倒すと溜めが早くなる道具がもらえます。ピンバッジってやつ。

今作溜め攻撃があまり強くないけど、アプデで溜め攻撃でシルクが溜まりやすくなったので多少強くなったのかな?設計者の溜め攻撃がけっこう強いと聞きました。もし愛用しているなら試してみると良いかも。

やっぱりこのボスは背後とか下に回り込めると安全かもしれないです。意外と後ろに走り抜けちゃうのが正解かも。

余談ですが女傑の浮き方ちょっとホーネットっぽいですね。遠景の地で作ってもらったのかな。衣服に搭載するあたり同じ匂いを感じる。とがったトゲ集めしたんだろうなぁ…。

ちなみにピンの女傑は第二の歩哨に戦闘訓練をつけたらしく、第二の歩哨とピンの女傑は攻撃パターンが似ています。収奪者と相性が良いので、どうしても勝てなければ収奪者を装備してみて下さい。

意外とこのゲーム、クレストを変えると苦戦してた敵にあっさり勝てたりします。クレストの相性が悪い可能性もあるので色々試してみるのも大事です。

ところでピンの女傑へもとどめを刺さないの良いよね。ホーネットは基本的に殺生しないのが気高くて好きです。

駆け足で要点だけ掻い摘んで解説しましたが、文章で説明するのはこれが精一杯です。より詳細な解説はぜひ下の動画を参考になさってください。
youtu.be


今回の記事及び下記の動画が、少しでも参考になりましたら幸いです。では皆様またお会いしましょう(・∀・)/


ちなみにyoutubeのメンバーシップ特典として、竹以上の方はマイクラのワールドデータをダウンロードすることができます。詳しくはyoutubeのコミュニティタブにて。

www.youtube.com


ディスコードサーバーへの参加はこちらから!カモン!ホロウナイトの攻略情報交換や質問などご自由にどうぞ!

discord.gg


※他の動画にも目を通して頂けますと、ありがたいです。
youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be


www.youtube.com

よければチャンネル登録&読者登録よろしくお願い致します。動画投稿、ブログ運営の励みになります!

 
タイトルとURLをコピーしました