【サイレントヒルf】1周目をクリアしての感想と2周目以降のプレイ日記【プレイ日記その6~10】

「サイレントヒルf」
(PS5、PCのsteam対応)
プレイ日記の一覧を掲載!

 

「サイレントヒルf」の1周目をクリア(プレイ日記その7に掲載予定)してからの簡単な感想と、このホラーゲームの良かった点と悪かった点について、ちょろっと書いてみようと思いますニコニコ

 

 

まず、感想としては…。

サイレントヒルfは、ホラーゲームとしての完成度が高く、最後までダレることなく楽しめました!

また、”マップ”の表示や、ゲーム中のヒントをまとめる”手帳”の機能が使い易くて、精密な日本ゲームの良さがとてもよく出ています。

 

個人的には、私の好きなバイオハザードシリーズや、同じ和風ホラーゲームの零シリーズと肩を並べるくらい良いゲームだと思います照れ

 

 

ホラーゲームとしての怖さについては、バイオハザード8と7との間で、やや7よりくらいかな~。

(7のほうが断然怖いので…)

全体的には、そこまで怖いゲームじゃなかったんですが、日本的な背筋がゾっとするようなイベントが、ちょいちょいある感じでした。

(とくに、今プレイ中の2周目以降…)

 

ホラーゲームの初心者さんにも、丁度良い演出とゲームバランスになっているんじゃないかなと思います。

ただし、戦闘の難易度は、

物語重視 = ノーマル

難関 = ハード

って感じだったので、ゲーム初心者さんには、戦闘がちょっと難しいゲームな印象を受けるかもですねキョロキョロ

 

↑私としては、★4つの評価を付けたい良ゲーム。

 

サイレントヒルf

良かった点:

・マップや手帳の仕様。(とても便利!)

・サイレントヒルなのに、意外にも戦闘が楽しい。

・お守りによる戦闘ビルドの変更が可能。

(適当に選んでも、物語重視の難易度なら全然問題なし)

・ホラーゲームとしてのBGMや演出が良い。

・自分でいろいろと考察してみたくなるような物語の内容。

・2周目の開始が、めっちゃ楽しみになる1周目の終わり方。何をしては駄目なのか、2周目以降では何をすべきなのかをちゃんと教えてくれる。

(2周目を積極的にやりたくなるようなゲームって、意外と珍しいんですよね!)

 

悪かった点:

(すぐにはちょっと思いつかず…(・・。)ゞ)

・謎解きで、一部に分かり難い内容がある。

・ゲームの難易度が、あまりゲーム初心者さん向けではない。

(物語重視で、難易度ノーマルな感覚)

・物語の全貌を知るのに必要な周回要素が、もしかしたら人によっては嫌われるのかも。

(私は、2周目が楽しみになって好きなのですが…)

 

…なんか、ちょろっとだけ書くつもりだったのが、少し長くなってしまいました(汗

 

サイレントヒルfのプレイ日記

【プレイ日記その6】

 

【プレイ日記その7】

 

【プレイ日記その8】

 

【プレイ日記その9】

 

【プレイ日記その10】NEW

 

 

 

 

 

ゲーム新作ゲームプレイ日記の一覧へ!

くまアイス私の姉妹ブログ(ゲーム日記)へ!

 

 

タイトルとURLをコピーしました