ドルフロ2をリリース時からプレイし続けてきたがそろそろ限界かもしれないという話。日課、週課が重すぎる。たぶんもう時期引退します。

ドールズフロントライン2/GIRLS' FRONTLINE 2 EXILIUM(少女前線2)

皆様こんにちは!
如何お過ごしでしょうか。

今回は、最近のドルフロ2に対する率直な感想について語ります

今回かなりネガティブな内容になりますので、ドルフロ2が好きな方や、今後も遊び続けようと考えている方は見ないことをおすすめします。では早速語ります。かなりの長文です。

これはあくまで一個人の意見(忖度なしの正直な感想)ですので、これを見て不快になったとか言われても責任は取れませんのでご了承ください。簡単に言うとゲームの感想。レビューです。

最近ドルフロ2何かがおかしいですよね。運営とプレイヤーのやりたいが絶妙にズレてる。大規模演習、塵煙前線、属性衝突(ダークゾーン)、闘技場、そして極限試練。プレイがしんどいというか…重くない?日課(週課)重くない??めんどくさいではなく楽しいがやりたいのだ。

最近引退が増えているのか過疎を感じます。ブログ記事へのアクセスもほぼ皆無。塵煙前線や大規模演習はもうアクセスないですね(前は塵煙前線はあった)。

フレンドもなんと50人中10人未満がアクティブでそれ以外は引退。フレンドのうち激化レベル40クリアまでしてる人は1人か2人でした。

最近このゲーム褒めるところがないんですよ。もはや擁護できないレベルというか、近年稀に見るひどいゲームになってきた。

敵のHPや防御力、攻撃力が上がってて自キャラは即死させられることが多い。プレイしててつまらない高難易度…。体力400%アップって何??

デバフ食らいまくって移動力低下、攻撃力低下、防御力低下もひどい。あと特定の属性やキャラ、範囲攻撃などをメタるのもひどい。

低凸だとクリアは難しいけど完凸ならギミック無視でゴリ押しでクリアできちゃう調整もお粗末だと感じます。どうせなら高難易度コンテンツは低凸はクリア無理。完凸でも難しいくらいぶっ飛んだ調整にしたほうが良いんじゃないですかね。中途半端。

このゲーム頑張って続けてきたしそれなりに課金してしまったし。何よりチームメンバーの方が良い方ばかりで活発なのでなんとか続けたいと思っていますが、これ以上高難易度になったりめんどくさくなったり過疎ったら引退も視野に入れています。

と言うか改善の兆しがないので近いうちに辞めると思います。もうこのゲームに嫌悪感しかない。ドルフロ2はどこへ向かっているのだろう?

ドルフロ2のsteamの最近のレビューがやや不評なんですよね。中国や海外からのレビューも不評が多い。運営の対応が悪いらしく、ここから改善される可能性は低そう(なんか一時期圧倒的不評だったらしい…)。

store.steampowered.com



再生回数が伸びなかったりブログ記事のアクセスがなくなるとなぜ動画投稿を続けているのかわからなくなります。なんとか持ち直してくれないかな。と言い続けてもう3ヶ月位経つ…。

再生回数やブログ記事のアクセス数の低下が許容範囲を超えそうなので、引退が動画投稿者としては正解と考えています。ここから上昇する兆しは見えず。。。むしろ。。。

心残りはチームかな。適当でいいよと言ったんですがチームメンバーの方が協力してくださって上位1%以内には入ってるんですよね。良い方ばかりなんだよなぁ。もったいないなぁ。


チーム爆破だけが心残りなんだよなぁ。チームメンバーの方で誰かチームを引き継いでくれたりしないかな…。

今現在「引退9:継続1」で考えています。電編成パ完成(レナ、リヴァ実装)で引退を考えている方も多いみたいなので一縷の望みをかけて(改善を期待して)そこまではプレイしてみようかなと考えています。課金はもうしないと思う…。

次回の塵煙前線を乗り越えられるか不安…。冷静に考えて同じボスを3~4週連続で実装して敵や味方のパターンも決まってるので同じ作業を1週間ずっと繰り返させるってやばいですよね。

しかも上位5%以内に入ればよく3凸する意味もあまりない。これで飽きないほうが難しいと思うのだが…。てかチームをギスギスさせず存続させるのが非常に難しいと思うのだが。

もうペーペーシャも完凸してしまったし、与ダメ40%アップのバフを取ったら正直やる意味なくないですか?

凸る意味が塵煙前線や一部の高難易度コンテンツのためっていうのも過疎な原因な気がしてきた。エンドコンテンツがこれではなぁ…。

ミニゲームも同じコンテンツの繰り返しで、楽になっていれば良いんですが地味に難易度が上がっているんです。

例を上げると前線突破は敵の数が多くなってたり強くなっててスコアを稼ぎにくくなってる。しかもフルでプレイすると20分くらいかかる(悪い意味での時間泥棒)。

強襲演繹は敵が隠れるようになったり攻撃の手数が多くてSSが取りにくくなってる。

ダイナミックリズミは上下左右を入力したあとにスペースで実行しないといけなくなった。一定数入力が完了するとフリー演奏みたいなものを1分か2分やらされる←これが一番意味がわからない。めんどくさい。つまりミニゲームですら地味に時間が取られる。

双六とかもそうですがミニゲームが毎回絶妙につまらなくてプレイが苦痛なんですよね。キャラゲーなのにメインストーリーを更新せずわけわからんミニゲームとめんどくさい高難易度コンテンツや週課を増やす。

運営はなんかコンテンツを作ってとりあえずぶん投げておいてあと勝手にやってねって感じがするんです。プレイヤーを楽しませたいのか疑問。手抜きにしか感じないというか。

コンテンツを増やせばいいってものではないんですよね。中身が大事というか、要ははっきり言っちゃうと中身スカスカなんですよね。

プレイヤーを楽しませたいではなく苦しめたい気すらする。簡悔の塊というか。もう引退に追い込もうとしてる気すらしてきます。

不満を上げると本当にまだまだキリがなくて。楽しいなぁって感じてプレイしてなくてとりあえず惰性でプレイしてるのが最近の現状です。結構限界??

動画を作っても愚痴ばかりになるしそもそも1回の時間が長くて編集も大変なので最近は無言が増えたり…。これで再生数やブログ記事のアクセス数が伸びないと何のためにやっているのか、誰得なのか…。という感じです。この長文から葛藤が伝わるだろうか。

コンシューマーゲームならクリアしたら実況終わりなので良いんですが、ソシャゲはサ終までずっと続くんですよね。

今まで8ヶ月このゲームを実況してきて、解説動画や攻略動画が参考になったというコメントもいただくので、そのままフェードアウトするのはなんか悪い気がして。

一応実況を辞める(引退)に至った経緯を書いておこうかなと。お気持ち表明も兼ねて。

たぶん引退したらアンインストールするので二度とプレイはしなくなると思います。このゲーム容量が大きいのもデメリット。課金したのマジでもったいなかったなぁ…。

ソシャゲの実況は難しいと実感しました。リリース時は良いんですが、時間が経ってくると熱が冷めてきてセルランも下がってくるんですよね。

マンネリ化して飽きられてきて、最終的に高難易度コンテンツばかりになりライトユーザーがいなくなり廃課金ユーザーしか残らなくなる。新規が入ってこなくなって衰退というパターンが多いです(割と色々プレイしてきた)。

攻略動画を作るにも凸状況や育成状況などが人によって違うので皆同じにはならないですし、ある程度必要最低限は凸らないと攻略動画として質を保てないのも難しい。

凸って再生回数に直結すれば良いんですが再生数が伸びないと正直採算が取れないというか、わりに合わないと感じます。

筆者はソシャゲをプレイする時は好きなキャラだけを引くようにしてて凸もあまりしないんですが、このゲームは実況することに決めたのである程度課金していたんですよね。割とお金をかけているほうでした。

が、このゲームほぼ凸る価値がないんですよ。凸っても塵煙前線や一部の高難易度にしか役に立たないし。

日々日課や週課を頑張ってキャラを育成して、課金してキャラを凸って、その目的が塵煙前線って…。正直意味ない。

繰り返しになりますが上位5%以内に入れば良いので攻略戦を3凸する意味もなく、そこからは自己満足なんですよね。

あとこの塵煙前線が一番要らないコンテンツだと感じてて。その理由についても書いておきます。

ちなみにチームメンバーの引退の原因No.1がこの塵煙前線でした。「1週間ずっとやり続けるのしんどいので引退します」って声が多かった。塵煙前線が始まるタイミングで皆インしなくなって辞めるんですよね…。

筆者が引退を決めた理由もこの塵煙前線です。前から嫌々やっていたけど、やらされてる感が強くてね。全然楽しくなかった。

んでこの塵煙前線なんですが、最近感じてた違和感の正体に気づきました。なんでつまらないんだろうなって。それはね。パターンが決まっているからです。

普通敵ってランダムで行動しない?なんでパターン決まってるの??おかしくない???

敵がランダムに動く。こちらもそれに対応して戦う。それでスコアを稼ぐ。それが本来のSRPGじゃないの?これプレイしてるっていうよりさせられているんですよね。

極論言っちゃえば、レンタルパーティーを3つ配布して、それで皆同じようにプレイすれば誰でも撃破余裕なんです。

駒さえ揃っていれば戦略とかプレイスキルなんてものは皆無なんです。これを1週間3凸繰り返すのって…。これを楽しいと言えるのだろうか??

塵煙前線の敵のパターンとか味方のパターン(行動順)を公表してる方がいるってコメントあったけど…そんなゲームある??実は逆理循環と変わらない??決められた通りに行動すれば撃破できるってことですよ??

これ単にめんどくさくしてるだけで、これならカカシを殴ってるのとほぼ変わらないんじゃないかなって思ってしまいました()。

完凸キャラを複数所持していれば凸パワーで文字通り簡単に撃破できますが、無微課金はチームメンバーから完凸をレンタルしたり、チームバフ等がないとスコアは伸びないです。

廃課金は撃破。無微課金は毎回同じスコアにしかならない。1週間でそうスコアは変わらないです(だってパターン一緒なんだもの)。

これを1週間2凸か3凸繰り返せって言うんです。これ、コンテンツとして成り立ってますか??よーく考えてみるとおかしいのがわかる。

1週間繰り返してもモンハンやホロウナイト シルクソングみたいにプレイスキルが上がるわけでもないです。意味がなさすぎる。まぁ、ジャンルは違うとしても、何も得るものがないということ。

弱点属性とか追加支援を変えてごまかしてるけど中身スカスカなんですよね。これがエンドコンテンツなので、やりがいがないです。という事に最近気づいてしまった。

1回限りとか開催頻度が低いとか開催期間が短いとかターン数が短いならまだわかるけど、これを2週間毎に1週間実装するんですよ。しかも同じボスを3~4週連続で。

自律とかもなし。補給物資が落ちていてオートでは拾わないのでオート潰しもされてる。

「塵煙前線がないとこのゲーム虚無でスカスカ」とか言うコメントもありますが、これ水増ししてるだけで面白くもなんともないですよね。なくても困らない。

これがないとスカスカ。これが目玉って言ってる時点でやばくないですか?

実際チーム全体が過疎っていてチーム解体が目立っていてメンバー募集しても集まりにくいですよね。

筆者の意見が少数派で間違っているのであれば、チームも過疎ってないし塵煙前線ももっと盛り上がっているはずなんですよ。

でも実際はどんどんチーム解体されてリーダーは引退してメンバー募集しても集まらないんですよ。そもそも塵煙前線の前後で引退が起こるはずもないですよね。

筆者のチームメンバーの方の前所属チームもそうでしたが、25人所属中アクティブは7人で18人が未ログイン14日以上とかなんですよ。そういう、人数はいるけどアクティブはほとんどいないというチームが散乱してるんですよ。

もう今から新規でチームを立ち上げても人が集まらないですね。トップ層のチームが解散して分散しないと埋まらないと思う。

チームレベル9に達するとか絶望的だし、チームバフがある以上新規で立ち上げるメリットもないですよね。

この感じだと遅かれ早かれチームというか、塵煙前線というコンテンツは崩壊するんじゃないかなと感じています。んで繰り返しますがこれエンドコンテンツですからね。

チームリーダーなのでチーム運営の感想も言いますが、チームの維持がとてもストレスです。ぽろぽろ人が抜けるたびに補充しないといけない。

ノルマを課したりノルマがゆるゆる過ぎると人が抜けちゃう。

だからどのチームも「ノルマなし」とか、「未ログ○○日以上で除隊」みたいな、キツ過ぎず緩すぎずの妥協みたいな条件を課してる。チームでスコアを競うのに妥協してるってちょっと意味わからないですよね。ここもすごいストレスフルというか、歪。

筆者はyoutubeで動画投稿をしてて動画内で募集をかけていたので割とメンバー補充しやすかったほうで、Xで募集などもかけていなかったですが、Xとかで募集をかけたりしたら大変でやってられなかったなって思います。

つまりチームの維持や塵煙前線はかなりストレスになっていたという事です。たぶんこれは…リーダーでもメンバーでもそう変わらないんじゃないかな。ノルマを守らないといけないので窮屈。もうチーム自体要らないんじゃないのって思ってます。

なぜゲームをプレイするのにこんなにもストレスを感じる必要があるのだろうか…。

ただ筆者のチームメンバーは良い方ばかりでチームチャットも楽しかったので、ノルマとかなしにもっとゆるい感じなら楽しかったんじゃないかなって思いました。

てか闘技場も実弾演習も実質対人として全く機能していないので廃止で良いんじゃないですかね。大陸版に追いつかせようとしてるらしいのになんで闘技場廃止とかはしないの?

上位キーの実装とか秋樺の無料スキンの実装とか、そういうところを加速すれば良いんじゃないの?

振り返ってみるとこのゲーム結構炎上してるんですよね。クルカイメタ(カシュマール実装)や、運営による塵煙前線の不正。大陸版のスキンガチャ。

運営がダメだということにもっと早く気づくべきだった。何を期待していたんだろう。

このゲームを続けていたのも楽しいからというよりも惰性で続けていた部分が大きいです。日課や週課は軽いほうでしたからね。

ただ、日課や週課が重くなるのであれば、他のゲームに優っている部分が果たしてどのくらいあるのか…。

ゲーム実況をしているので色々なゲームをしたいのが本音です。時間も限られているし、となると「面白くない。プレイがしんどい。きつい。つまらないゲーム」から切るのは至極当然のことですね。

大陸版の様子を見るに、この現状は今後も改善されずむしろひどくなっていくのかと思うと、プレイを続ける気にならないです。

てか、キャラゲーでキャラが可愛いから始めた人は多いと思うんです。筆者もその一人。このゲームに高難易度を求めているプレイヤーは少ないと思うんですよね。

それはチームメンバーの激化レベル40クリア率を見ればわかります。ほぼいない。18クリアも稀で、ステージ10クリアまでしかプレイしていないプレイヤーが多いです。

上位1%のチームでこれなら、もっと下のチームはさらにクリア率が低いということです。

この現状を見ると思うんですよね。激化レベル40クリアや塵煙前線3凸撃破に意味はあるのだろうか。

キャラが可愛いから引きたいのに、Wピックアップとかされたり高難易度コンテンツの実装をされて課金圧を上げてきたり。プレイヤーの求めている方向と逆に向かっているんですよ。

仕方ないから強いキャラしか引かない。石を貯めて特定のキャラを完凸するって、それ本来の目的と違ってない??

キャラが可愛いから始めたのがだんたん承認欲求を満たすに目的が変わりつつあるというか、運営がそういう方向に誘導してますよね。

凸を進めればクリアできる中身スカスカの低クオリティ高難易度コンテンツのために課金させようとしてくる。課金圧を高めてくる。

リモールディングパターンでキャラを強化できるようにしたということは、今後これをしないとついていけなくなるということですよね。

これ前提の難易度調整がされるんです。塵煙前線も大規模演習も極限試練も。もうすでにその傾向が出てて、無微課金だと激化レベル18すらクリアが難しくなってきてますよね。

属性衝突がめんどくさいから無視すると他のコンテンツがクリアできなくなるから、めんどくさいけどやらなきゃいけない。楽にコンテンツをクリアするために凸する。こんな地獄のような状況になってきてるんですよ。

メインとサブが入れ替わっちゃってるんです。メインストーリーやキャラ確保ではなく、塵煙前線や高難易度コンテンツ、つまらないミニゲームがメインになろうとしている。これでこの先このゲームは面白くなっていくのだろうか?

本当にこのゲームはどこに向かいたいのかわからない。ストーリーも平行世界みたいな感じになって意味わからないし正直面白くない。ノベルゲーとしてもイマイチ。

SRPGとしてもイマイチ。キャラのグラフィックは良いけど結局は休憩室のモーションなども使い回しなので飽きちゃう。

今後大休憩室とか実装されるらしいけど正直それで盛り返すのかというと…。厳しいよね。あとこれから魔のスキンガチャが実装されてもっと課金圧が高まるんでしょ?うーん。無理。

運営が課金させたいっていう魂胆が透けて見えるんです。プレイヤーを楽しませたいより運営が稼げるを優先してるからプレイするのがしんどいんだよね。大陸版に追いつかせるためにグローバル版に色々詰め込んでるのもそうでしょ?

追いついたら追いついたで今まで大陸版ユーザーがテストプレイをして炎上してくれてた部分を一緒に体験しないといけないんですよ。

今までは大陸版で炎上して改善してグローバル版に来たからまだマシだったけど今後はその部分を共有しないといけないのもきつい。

とまぁ、色々考えて「このゲームを続ける価値はない」という結論に至りました。今後は課金せず適当にプレイしてリヴァが実装したタイミングでおそらく引退すると思います。

もう、筆者の中で続けるデメリットより全てを捨て去るメリットのほうが上回っちゃってる。

プレイヤー全員が暇で属性衝突をプレイできたり塵煙前線3凸できるわけじゃないんですよ。時間は限られているんだ。

今まで動画のご視聴やコメント下さった方ありがとうございました。感謝です。

あとチームメンバーの方、今まで加入して下さってありがとう。塵煙前線のご協力も感謝。完凸キャラのレンタルもありがとう。励みになりました。

長文失礼しました。最近はゲームのレビューってしないんですが、このゲームはあまりに酷くて。なんだかちょっと期待を裏切られた感じがしたのでつい書き綴ってしまった。ではまた。

【追記】
完凸キャラがいると激化レベル40は何も考えずオートで撃破余裕と聞いたので検証してみたら本当でした。
youtu.be

www.jagaimogameblog.com


廃課金向けのコンテンツなのに完凸がいるとオートで何も考えずクリア出来る難易度。苦しむのは無微課金だけというね…。

あと、塵煙前線終了後にチームメンバーの脱退がなかったので、試しに塵煙前線は超ゆるゆるで手抜きで行こうと提案したら、皆快諾してくださった。マジでこのメンバーに恵まれたことは筆者最大の幸運。







上位5%と上位10%の報酬差は石50と名声1000だけらしいです。ぶっちゃけ要らなくない??

チームレベルが9あって皆アクティブで抜けがないっていうのはもうある意味で完成されていますよね。これ以上は誤差だよ。

メンバーが抜けないで補充しないで良いならストレスもない。しかし、運営がプレイヤーの声を一切聞かずに改善せずプレイヤー自身で妥協したり工夫しないといけないあたり本当に終わってるなぁ…。

こういうゆるーく存続できる環境を作っておけば筆者が引退したあともこのチーム存続できると思う。いきなり「やめますチーム解体します」はここまで所属して下さったチームメンバーの方に失礼だし無責任だしね。

ちなみにある程度の火力があれば塵煙前線も完全フルオートでゴリ押しで撃破できることがわかりました。戦略性も糞もない。やる意味あるのかなこれ…。
youtu.be

よければチャンネル登録&読者登録よろしくお願い致します。動画投稿、ブログ運営の励みになります!

 
タイトルとURLをコピーしました