皆様こんにちは!
如何お過ごしでしょうか。
今回は、リトルナイトメア3をプレイした正直な感想について語ります!
ちなみにリトルナイトメア3はトロコン済みです。
今作はトロフィー取得条件がわかりにくいので大変でした。トロコンまでに要した時間は1日ですね。24時間くらい。やり方がわかっていればもっと早くトロコン出来たと思いますが手探りだったので時間がかかってしまった…。
1周目クリアまでにかかった時間は6時間くらい?ただ、収集物を集めようとしたりトロフィー取得の条件を探ったりしてゆっくり進めたので普通よりも時間がかかっていると思います。
平均で5時間くらいかな。収集物などを無視して進めれば初回でも4時間ほどでクリアできるみたいです。
リトルナイトメア3をプレイした正直な感想
では、ここからはプレイした感想について語ります。ネタバレを含むのでネタバレが嫌な方はブラウザバック推奨です。
リトルナイトメア3をプレイして感じたのは以下の点です。
・ボリュームが少ない。
・全体的に画面が暗い。操作性が悪い。
・ストーリーがわかりにくい。
・値段が高い。
以上一つ一つ解説します。
ボリュームが少ない
まずボリュームが少ないに関してですが、平均5時間ほどでクリアできてしまうんです。
ロゥとアローンでプレイして2周するとして、それでもう遊ぶ内容がないんですよね。トロコンも収集物を集めさせるために何周もさせるような仕様になっていますが、ボリュームが少ないのをごまかしているだけのような…。
収集物を集めても過去作のようにコンセプトアートが解放されるとか帽子の種類が増えるみたいな特典がないので集めてもあまり達成感がないというか…。
収集物を集めたりトロフィーを取るために章の終盤まで進めないといけないのも面倒でした。もっとチェックポイントを細かく作って欲しかったですね。
あと、ノーミスでクリアするというトロフィーがあるんですが、これを実装するのであればムービースキップが欲しかったです。
演出やムービーをカットできないので死ぬとまたその部分を観せられるのはちょっと不便でした。正直トロフィー取得もイライラしながらプレイしていました。
収集物を集めたりトロフィー取得が難しくなっていますが、肝心のストーリー部分のボリュームが少ないので単なる水増しだと感じてしまいます。ここはちょっと残念…。
あとトロコンするのに協力プレイが必須なのはちょっと配慮に欠けますね。協力プレイが売りだとしても皆が皆マルチプレイをするわけじゃないんです。
リトルナイトメアシリーズが好きだからぼっちだけどプレイする筆者のようなソロプレイヤーもいるんですよ。視聴者さんがお手伝いして下さらなかったらトロコン無理でした。話が脱線するけどお手伝いありがとうございました!感謝です!
全体的に画面が暗い。操作性が悪い
今作は全体的に画面が暗いです。ホラー要素を強めるためと言えば聞こえは良いですが、正直何がなんだかわからないんですよね。
キャラやアイテムを色付け(強調表示)して初めてギミックに気づけたり。1周目は色付けしてなかったので苦戦しました。迷子になる原因の9割が画面の暗さなんです。
収集物を集める難易度の高さも、謎解きなどの詰まり要素も全てこの暗さが原因です。明るさ100%にしても全然暗い。
せっかくコスチュームをいっぱい実装してあるのでもっと画面を明るくしたり見やすくしたほうが良かったと思います。そのほうがプレイしやすいし(てか気づいたらコスチュームも有料なのよね…)。
あとね。操作性が悪い。
これは1と2にも共通していた内容なんですが、なぜ改善しないんですかね?「操作性の悪さや奥行きのわかりづらさがリトルナイトメアの良さだよ」なんて言いたくない。
普通に横に移動するだけで橋から落ちたり、ジャンプしてレバーに掴まろうと思っても掴まれなかったりと、アクション部分でイライラする要素が多すぎます。
1作目が出た2017年ならわかりますが、それから8年くらい経過しているのでここは改善して欲しかったな。
このゲーム異様に難易度が高いんですが、その難易度の高さのほとんどは操作性の悪さや奥行きのわかりにくさ。視認性の悪さからくるもので、ここを改善してくれたら…良かったんだけどなぁ…。快適にプレイできたのに。
ストーリーがわかりにくい
今作はちょっとストーリーがわかりにくいですよね。DLCで解明させるためや考察のためにあえてそうしてるのかもしれませんが、ちょっと謎な部分が多すぎます。分岐エンドもたぶんなくBADエンドだしね。シリーズ恒例とは言え幸せになって欲しかった…。
過去作とのつながりも全くなし。これはまぁ、良い点もあれば悪い点もあるので一概に善し悪しは語れないですけど。
あと、DLCもすぐ出るわけじゃないし、DLCで補完みたいな完全版商法みたいな事をしないで欲しいです。ス○エニやカ○コンを見習わないでくれ。
限界まで収録してボリュームもあって、その上でDLCを出すならわかるんですがこの内容だとちょっと完全版商法っぽく感じてしまいます。
値段が高い
これは今まで感想を読んでいた方ならわかると思います。ボリューム少ないのに高い…。
筆者はDLでシーズンパス付きのやつを購入して6490円でした。さすがに値段とボリュームが釣り合ってないよ…。リトルナイトメア1は確か2480円くらいだったのに。
直近でホロウナイト シルクソングというゲームをプレイしたので尚更そう感じてしまいました。向こうは100時間以上余裕で遊べてそれで2300円。何周もする楽しさもあるし。
まぁ、シルクソングの安さは異常だとしてもリトルナイトメア3の値段の高さもちょっと異常な気がします。どうしちゃったの??
インディーゲームでこの値段は結構攻めているなと感じます。これに関しては素直に損した気分になりとても残念に思っています。3000円前後くらいのボリュームなんじゃないかな…。
良いところもある
もちろん本作は良いところもあるんです。登場キャラは皆不気味ですしボスの造形も良いです。
BGMや効果音、ホラー演出は良いと感じました。また、PS5なので雨の表現や臓物の表現などはよくできていると感じました。
また、2人プレイによる協力プレイ(マルチプレイ)も楽しかったです。このゲームはやはり協力プレイするのが前提なんだなと感じました。ソロプレイより明らかに楽しいから…。
ロゥとアローンのアクションもよくできています。協力しながら進んでいくのも楽しかった。
今作は協力プレイの部分に尽力しすぎてしまったのかもしれませんね。それでボリューム不足になってしまったんかな…。
でもバイオハザード5とかみたいに、協力プレイあるけどボリューム多いゲームもあるし値段も同じくらいなので協力プレイがあるからボリューム少なくてもOKにはならないしね(辛口)。
総括
というわけで、プレイした正直な感想について語ってみました。良い部分もあるんですがそれ以上に悪い部分が目立つ印象です。
個人的な評価は100点満点中60点くらいかな。凡ゲーと言う感じ。良ゲーと言えなくもないけど神ゲーまではいかない。クソゲーまでもいかない。そんな感じ。
これは値段のせいもあると思います。6000円で買ったからこういう評価だけど数年後にPSPlusのフリープレイなどでやれば面白いって評価になるかも。やはり値段が高いよ…。
シリーズ3作目ということでマンネリ化もあるのかもしれませんね。1作目は斬新でしたが、今作はシリーズ全作と比べて目新しさを感じなかった。謎解きもシリーズの使い回しがあったし。
正当な3とみなすと首をひねらざるを得ないので、外伝的な位置づけなら良かったんじゃないかなと思っています。
文章で説明するのはこれが限界です。よければ下の動画をご覧下さい。リトルナイトメアⅢを生放送で一気に攻略しています。トロコンまでやり込んでいますよ!
www.youtube.com
生放送でトロコンした後にね。ノーミスクリアのトロフィー取得でストレスが溜まりすぎてね。ネガキャンしそうになったんですが、あまり負の感想を言わない方が良いかなと思って噛み殺したんですが(それでもちょっとは出てた)、正直に語ると今回みたいな感じです。
ちなみにその一番難しいトロフィー取得法解説はこちら↓
www.youtube.com
今作は個人的にはちょっと残念な部分が多かったな。次回作に期待です。
とは言え、面白いつまらないは人それぞれですし、筆者の感想はあくまで個人の意見として参考にしてください。
ホラーゲームや協力プレイがやりたいという方はぜひ遊んでみてください。楽しいことは楽しいよ!
今回の記事及び下記の動画が、少しでも参考になりましたら幸いです。では皆様またお会いしましょう(・∀・)/
ちなみにyoutubeのメンバーシップ特典として、竹以上の方はマイクラのワールドデータをダウンロードすることができます。詳しくはyoutubeのコミュニティタブにて。
ディスコードサーバーへの参加はこちらから!カモン!
よければチャンネル登録&読者登録よろしくお願い致します。動画投稿、ブログ運営の励みになります!