【ポケモンZA】努力値、個体値、せいかくって何?後から振り直してもOK?徹底解説!Pokemon LEGENDS Z-A Training Guide【ポケットモンスターZA攻略】

ポケモンレジェンズZ-A/Pokémon LEGENDS Z-A

皆様こんにちは!
如何お過ごしでしょうか。

今回は、ポケモンZAの努力値、個体値、せいかくについて解説します


文章ではなく動画で解説を観たいという方は下の動画をご覧下さい。そのほうがわかりやすいし、早いと思います。
youtu.be


完全放置で1000勝稼げる方法はこちら↓
youtu.be


手動で最高効率の1000勝稼ぎの方法はこちら↓
youtu.be


ミニリュウの入手法はこちら↓
youtu.be


他の色違いモンスターの厳選法はこちら↓
youtu.be


色違いオヤブンの出現率も結構高め↓

www.youtube.com


努力値、個体値、せいかくって何?って方は結構多いと思います。これはシリーズを通してプレイしていればある程度わかるんですが、今作から入ったり初期の作品しかプレイしていないとわからないと思います。

というわけでなるべくわかりやすく解説してみます。

努力値、個体値、せいかくは簡単に言うとモンスターのステータスを底上げするものですね。

Rスティックを下にすれば確認できます。濃い黄色が努力値です。鍛えたとかさいこうとか書いてあるのが個体値。


努力値は各能力252まで振ることができます。上限は510です。ちなみに努力値は「基礎ポイント」とも呼称されます。むしろこっちが公式呼び?努力値は公式が呼称している正式名称ではないです。一応補足。

努力値は特定のモンスターを倒すことで得られます。今作で言うと例えばコイキングを倒すとすばやさが1上がります。

ひたすらモンスターを倒して上げるのも手ですが、正直めんどくさいので、ドーピングして上げたほうが楽です。

これクリア後限定になるのかな。ポケセンでドーピングアイテムを買えます。


今作は過去作よりもドーピングアイテムを買いやすくなっている(安くなっている)ので、これを買ったほうが効率が良いです。

ぶっちゃけクリア前は努力値や個体値は気にすることがなく、クリア後に上げても十分な気はします。

ドーピングアイテムは10ずつステータスが上がり、羽は1ずつ上がります。

例えばHPと攻撃に252振りたければ、マックスアップとタウリンを26個ずつ買って与えればOKです。残り6はそれ以外の薬を1個与えればOKというわけです。羽を6個使ってもOKですよ。

んでね。努力値や個体値、せいかくはレベルアップの影響を受けません。

個別に計算式があるので、あとから振りなおしたりしてもOKです。

今作はサビ組事務所で努力値を振り直すことができます。つまりクリア後に努力値をリセットして振り直せばOKということです。


伝説ポケモンとかも気兼ねなく育てられますね。複数モンスターを育てなくてもOK。

個体値はジャスティスの会道場でおうかんをつかうことで鍛えることができます。個体値を確認できるのはたぶんクリア後からです。


きんのおうかんは全能力、ぎんのおうかんは1つの能力だけ鍛えることができます。

個体値はダメかも、まあまあ、かなりいい、すごくいい、すばらしい、さいこうの6段階あります。きたえたはさいこうと一緒です。

で、さいこうのことをVと一般に表します。これは、10をAとすると、さいこうの個体値31はVに相当するからそう呼ばれています。

今作のオヤブンは3つの能力が最高なので、3Vと呼ばれます。全能力がさいこうまたは鍛えた状態のことを6Vといいます。

あと、各能力のことをそれぞれH、A、B、C、D、Sと表記する場合が多いです。

HはHP、攻撃はA、防御はB、とくこうはC、とくぼうはD、すばやさはSです。なんでこう呼ぶのかは知りません。誰かがそうしたんだね。

あと、パワーリストなどの道具を持たせると野生モンスターから得られる努力値がアップします。例えばすばやさを上げたければパワーアンクルを装備してコイキングを狩りまくると効率が良いというわけです。

努力値はきのこで下げることもできますが、今作はサビ組で下げたほうが楽かも。

最後にせいかくについて語ります。せいかくは特定のステータスを上げて特定のステータスを下げるものです。

例えば下画像のカイリュウはせいかくが「いじっぱり」になっています。こうげきが上がってとくこうが下がっているのがわかると思います。赤い上矢印と青い下矢印が表示されているのでわかりやすい。


得意なものを伸ばして不得意なものを下げるのがおすすめ。

せいかくはミントで変えられます。ミントは街の各所で売っています。場所は攻略サイトを見て(丸投げ)。

努力値、個体値、せいかくをマックスまであげたステータスがそのモンスターのステータス上限ということになります。

ここまでやると、最終的には同じモンスターは同じステータスになります。オヤブンは個体値が3Vでサイズが大きいだけで、最終的にはオヤブン以外の個体と同じステータスになります。

しつこいですが重要なのでもう一度だけ言っておきます。努力値、個体値、せいかくは後から上げてもOKです。

ランクマなどでは差がつくポイントなので、できる限り上げてから潜ったほうが良いですよ。

ストーリー攻略でも上げると格段に楽になりますが、まぁ、ストーリー攻略くらいなら適当でもなんとかなります。

ちなみに、努力値をリセットした後に野生のモンスターと戦うと努力値が振られてしまうので、先にドーピングアイテムで努力値を振ってしまうのがおすすめです。その後けいけんアメを使ってレベルを上げてしまうのが一番簡単かな。

文章で解説するのはこれが限界です。詳しくは下の動画をご覧下さい。
youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be


ランクバトルでランクAになるコツはこちら。色違いで潜るのも面白いかも笑↓
youtu.be


今回の記事及び下記の動画が、少しでも参考になりましたら幸いです。では皆様またお会いしましょう(・∀・)/


ちなみにyoutubeのメンバーシップ特典として、竹以上の方はマイクラのワールドデータをダウンロードすることができます。詳しくはyoutubeのコミュニティタブにて。

www.youtube.com


ディスコードサーバーへの参加はこちらから!カモン!

discord.gg

よければチャンネル登録&読者登録よろしくお願い致します。動画投稿、ブログ運営の励みになります!

 
タイトルとURLをコピーしました