【ポケモンZA】ランクバトルでランクAになるコツ解説!努力値やせいかく、技を含めたおすすめ編成ご紹介【Pokémon LEGENDS Z-A/ポケモンレジェンズZ-A】

ポケモンレジェンズZ-A/Pokémon LEGENDS Z-A

皆様こんにちは!
如何お過ごしでしょうか。

今回は、ポケモンZAのランクバトルでランクAになるコツについて解説します


文章ではなく動画で解説を観たいという方は下の動画をご覧下さい。そのほうがわかりやすいし、早いと思います。
youtu.be


ポケモンZAにはランクバトルがあります。対人戦ですね。ランクZからAまであり、報酬としてゲッコウガがメガシンカできるようになるゲッコウガナイトや経験値アメなどを入手することができます。

今回ご紹介する編成なら1位で勝つことが多くかなり勝率が高かったです。1時間~2時間?くらいでランクZからAまで上がることができたのでかなりおすすめです。

ちなみにゲッコウガナイトはKランクに到達すればよく、下のほうのランクは一気に上がるので取るのはそんなに難しくないです。割とすぐ取れます。

文章で説明するのは難しいので動画を観て欲しいのですがさらっとだけ解説しておきます。ちなみに動画は実践も交えて解説していますのでぜひ合わせてご覧下さい。

おすすめの編成ですが、「カイリュー、メガニウム、ギャラドス」がおすすめです。どのモンスターもワイルドゾーンで捕まえることができます。捕まえ方は攻略サイトを見てね(丸投げ)。

ミニリュウ、チコリータ、コイキングを捕まえて進化させる感じです。そのまま捕まえられるわけではないので注意。一応補足。

努力値は1体以外は適当でしたが、一応ご紹介しておきます。

なお、努力値、個体値はドーピングしてモンスターのステータスを底上げするものです。詳しく説明すると長くなるのでググってください。

ポケモンセンターのショップでドーピングアイテムが売っています。26個使えば努力値が上限の252に達します。例えば攻撃に努力値252振りたければタウリンを26個使えばOKということです。一応補足。

カイリューはHPと攻撃、メガニウムはHPと特防、ギャラドスは適当でしたがHPと攻撃がおすすめです。




上記のギャラドスは新しく作り直しました。ランクバトルで使用したのは個体値も努力値も適当なギャラドスです。

上位のランクになると皆結構育成をしっかりしていて個体値と努力値が適当な我がギャラドスは瞬殺されることが多かったです。できれば努力値、せいかく、個体値にはこだわったほうが良いですね。そのへんは育成してから挑んだほうが良いかも。

どのくらい違うのかというと、Gランクだと一撃で倒せて1位余裕なのに、Bランクだと一撃で倒せずHPが残ったりしんそくで追撃しても全然減らなかったりします。

おそらくHPや防御、特防に努力値全振りしてるんだろうなぁ…。今作は耐久力を上げると強いですよね。ストーリー攻略でも耐久を上げると落ちにくくて強い。

ちなみにせいかくはそれぞれいじっぱり、なまいき、いじっぱりにしました。

今回の編成の戦法ですが、メインはカイリューの空を飛ぶやドラゴンダイブ、滝登りの範囲攻撃で漁夫の利を狙って一網打尽にする作戦です(平仮名が続くと文章が読みにくいので所々漢字にしています)。

ミリ単位で残ったHPは出の速いしんそくで削ります。

メガニウムは耐久役です。カイリューがやられそうになったら交代します。メガシンカゲージを溜める係。ギガドレインでHPを吸ったりのしかかりで麻痺を狙います。

弱点を突かれなければそう簡単には落ちないはず。

カイリューとメガニウムがどうにもならない敵はギャラドスで対処する感じです。悪と鋼と氷に対応しています。

この3体で対応できないモンスターはほぼいないです。何も調べずぶっつけ本番で挑んだので環境系はわからないですが、ドラゴンや地面、鋼、水、草、火なんかが多いイメージです。

この3体はそれら全てに対応しています。が、この3体は氷にめっちゃ弱いです。特にカイリュー。

氷だらけのパーティーに出会ったら相性が悪いので諦めてください。でも氷だらけになることはそうはないですけどね。他のプレイヤーが氷対策で炎を入れてたりするから場にずっと出続けることはないです。

全ての属性に対応するのはたぶん不可能です。尖りましょう。

個体値はHPやこうげきなど、努力値を振ったものはできれば最高にしておきたいです。道場で「ぎんのおうかん」や「きんのおうかん」を使えば上げられます。

おやぶんは3V(さいこうが3つ)なので運良くゲットできたら使用をおすすめします。

カイリューは個体値を全部最高まで上げましたが、メガニウムは適当でした。そしてギャラドスも適当でした。ギャラドスは個体値はかなり悪く、努力値も適当。


たぶん今現在の環境なら1体、まぁ、カイリューかな。だけちゃんと育成してあれば他2体は割と適当でも大丈夫です。

あと、メガシンカして一気に攻めるのもコツなので、できればメガシンカできるポケモンを採用すると良いです。持ち物は○○ナイト系を持たせてメガシンカできるようにしておきましょう。

レベルは50で統一されるので、無理に上げなくてもOKです。

ここからはランクバトルの仕様や攻略のコツについて語ります。ランクバトルは3分戦います。4人乱戦。倒した数が多いプレイヤーが1位です。

見合ったように動かなかったり牽制し合ったりする場合もあります。この場合が一番厄介…。

基本はね。誰かが誰かと戦うのを待ちます。1体1になるのは避けたい(最悪やるしかないが)。

誰かが戦ってるところに割り込んで漁夫の利を狙います。卑怯とは言うまいね。

そらを飛ぶや穴を掘るは発動中無敵だから、安全に倒せます。しかも範囲攻撃だから巻き込める。600族はドラゴンが多いのでドラゴンダイブが刺さります。

そらを飛ぶや、ドラゴンダイブが当たる瞬間にポケモンを変えたりメガシンカするプレイヤーもいます。「やべやられる!」って思ったらこちらもポケモンを変えたほうが良いです。3回まで交代できます。

例えば流星群など。これに当たるとだいたい死にます。なので、当たる瞬間に交代したりメガシンカしましょう。

カイリューやギャラドスは飛行で飛んでるのでじめんタイプの技を無効化できるのも強いです。じめんタイプの技は強いので対策していないと割とすぐ死ねます。範囲が広いのも厄介。

ちなみにこのゲームは逃げてるだけじゃポイント稼げないし、ランクも上がらないので、割とガンガン攻めたほうが良いです。逃げてもどこかで必ず打ち合いになるんですよ。そこを狙って漁夫の利を得る。ドラゴンダイブも範囲攻撃だから結構刺さります。

混戦になるまではメガニウムで耐久してたりします。

私は結構、ポイントで勝ってても負けててもガンガン攻めちゃいます。1位を取れなくてもそれ以外の部分でポイントを稼げるからです。

なんかね。HP満タンの敵を狙うとか、攻撃最多とか、全員撃破とか、1位以外でもポイントを取ることは可能なんです。だから、ガンガン攻めたほうが良いです。何度もやっていれば慣れてきて勝てるようになると思います。


何度も挑み続ければランクAになれます。結局は慣れも大事ですね。


あと、アイテムも拾ったほうが良いです。HPを回復したりメガシンカゲージを溜めたりできます。

ランクバトルに勝つコツは以上です。今はまだポケモンZAがリリースして日が浅いからか、そんなに実力差はない感じです。

今後色々研究されるとまた変わるかもしれませんが、今回解説した内容は本質的なことなのでそうは変わらないと思います。

文章で解説するのはこれが限界です。詳しくは下の動画をご覧下さい。
youtu.be


今回の記事及び下記の動画が、少しでも参考になりましたら幸いです。では皆様またお会いしましょう(・∀・)/


ちなみにyoutubeのメンバーシップ特典として、竹以上の方はマイクラのワールドデータをダウンロードすることができます。詳しくはyoutubeのコミュニティタブにて。

www.youtube.com


ディスコードサーバーへの参加はこちらから!カモン!

discord.gg

よければチャンネル登録&読者登録よろしくお願い致します。動画投稿、ブログ運営の励みになります!

 
タイトルとURLをコピーしました