皆様こんにちは!
如何お過ごしでしょうか。
今回は、ドルフロ2の塵煙前線 攻略戦でメンバーほぼ全員フルオートでプレイしたら上位何%以内に入れるのか検証してみました!
文章ではなく動画で解説を観たいという方は下の動画を参考になさって下さい。ぶっちゃけそのほうがわかりやすいし、早いと思います。
youtu.be
これは個人的に気になったので検証してみました。
我がチームは塵煙前線の攻略を放棄してオートで1凸か2凸でよく、
最悪やらなくてもOK。上位10%以内を目指すという方針に切り替えました。




手動3凸でプレイしたいという神もおられたのでそこはオートを強制せず御厚意に預かりました。
結論から言うとほぼ全員オートでも上位1%以内に入れました。前回とほぼ順位が変わってない…。むしろ上がってる??

今回与ダメ40%上昇のバフが欲しかったので3凸したこともありましたが、全部フルオートでプレイしてました。同じようにバフを取るために3凸してくださった方が6名ほどおられましたが、たぶんほぼ全員フルオートです。
ちなみにある程度の火力があれば塵煙前線も完全フルオートでゴリ押しで撃破できることがわかりました。戦略性も糞もない。やる意味あるのかなこれ…。与ダメ40%上昇のバフがあれば6ターンで撃破できます。
youtu.be
100位以内に入るのは余裕ですね。完全フルオートでもみんなで1凸か2凸すれば上位5%以内は余裕みたい。
一部のメンバーの方は手動で行ってくれているようですが、筆者を含めだいたいのメンバーの方はオートでした。
それでもこの結果ということは、かなりの数のプレイヤーが引退しているか、もうまともに塵煙前線をプレイしていないということですね。
オートで1凸か2凸するだけでもはや上澄みということです。
しかも塵煙前線1回スルーしてしまった方もおられます。でも上位1%以内は余裕。オートでも参加人数が多ければ上位5%は余裕すぎますね。そのうち最上位チーム以外はオートで良いよってなりそう。こんなエンドコンテンツある??

運営が4週?間ボスも弱点も変えない手抜きのせいか、手動だと5ターンくらいで撃破できるみたいです。これで上位陣は納得してるの??

日課や週課が重いというのはチームメンバーの方も感じていてアンケートに書いてくださってるみたいです(運営が読んでて反映されるかは知らないけど)。売上が下がってきたらさすがに無視できないんじゃないかな。
チームメンバーの方は私を含めて手動や3凸を強制されるときつくて辞める方が多いみたいですが、超ユルユルにしたことでなんとか生存できているという状態。
我がチームはこれでなんとかやり過ごしていますが、今までの従来のスタイルで塵煙前線をしているチームはメンバーが耐え切れず引退が相次いで徐々に崩壊していくんじゃないかなぁ…。
上位チームが崩壊して廃課金ユーザーが引退し始めた時がこのゲームの終わりだと思っています。
「新規ユーザーが入ってこないまたはライトユーザーが引退」は序章に過ぎず、このままだといずれ廃課金ユーザーにも影響してくるんじゃないかなと考えています。
よければチャンネル登録&読者登録よろしくお願い致します。動画投稿、ブログ運営の励みになります!

