皆様こんにちは!
如何お過ごしでしょうか。
今回は、ドルフロ2の激化レベル40 大規模演習ステージⅪ エフロシルト・駭簡単攻略法について解説します!
大規模演習Ⅺは激化効果という、敵に有利なバフを付与してボス戦を攻略します。結構だるい。
右端の項目に全てチェックを入れると最高難易度の激化レベル40にすることができます。今現状最高難易度コンテンツで、これをクリアすればもう倒せない敵は存在しません。
ただ、激化レベル18で報酬全取りできるので、激化レベル40はもう完全に自己満足の世界です。報酬も何もないよ!涙
今回はせっかくなので激化レベル40で攻略してみます。同じやり方で激化レベル18もクリアできますよ。
文章ではなく動画でやり方を観たいという方は下の動画を参考にしてください。ぶっちゃけ動画を観たほうがわかりやすいし早いと思います。
www.youtube.com
前回のベラトール137&212と比べると今回のほうが簡単でした。
youtu.be
新キャラ、クルカイの性能解説はこちら。このキャラマジで強すぎる!↓
youtu.be
クルカイとペリティアを使ったら大型目標挑戦 エフロシルト・疫&疾を完全フルオートで2ターンでクリアできました。強すぎる↓
youtu.be
大規模演習ステージⅪ エフロシルト・駭 激化レベル40攻略法解説
では、さっそく攻略法について解説します。
その前に、一応筆者のクリア時のメンバー構成や固有キーなどをさらっとご紹介しておきます。
メンバー構成はクルカイ、ぺリティア、ネメシス、スオミ、瓊玖でクリアしました。今回のメンバーじゃないとクリアできないということはないです。
クルカイ、ペリティア、スオミがおすすめ。あと2人は好みでOKだと思います。
キャラ毎の固有キーについて
固有キーの組合せは以下の通りです。他のキャラからなるべく良い共通キーをぶんどって装備してください。それをしなくても勝てると思いますが、そうしたほうが勝率が上がります。
とは言ったものの、今回はそこまでしなくてもたぶん大丈夫です。筆者はいつも通りのキーの組み合わせで挑みましたがクリアできました。
各キャラの固有キーの組み合わせはこちら。共通キーは割と適当です。お好みで。
ちなみに筆者の凸状況ですが、ぺリティア4凸、クルカイ3凸、スオミは2凸です。ネメシス完凸、瓊玖は1凸です。ネメシス以外は餅武器を持っています。
ネメシスはミエティエリを持たせています。参考までに。
エフロシルト・駭戦 具体的な攻略法解説
あまりごちゃごちゃ言うとわかりにくくなるので、最も大切なことだけ解説します。
①雑魚敵は最優先で撃破して下さい。
②エフロシルトの十字5マス以内にキャラを配置しないでください。
コツは以上です。まぁ、エフロシルト疫&疾の攻略とだいたい同じ感じです。
大規模演習に共通するコツとして、激化レベル40は弱点属性以外では体勢値を削りにくくなっているので、弱点を突いて攻撃するようにしましょう。
弱点以外の攻撃をするとエフロシルトの攻撃力もアップしてしまうので、弱点を突くのは重要です。
火と酸、重装弾、通常弾。これら以外の属性で攻撃しないように注意しましょう。
ターン数が経過すればするほど与ダメと被ダメ軽減上昇率が高くなります。なるべく早く決着をつけたい。できれば10、11ターンくらいまでに倒しきりたいところです。
そしてこれが最も重要なコツですが、雑魚を最優先で始末してください。エフロシルト戦は雑魚敵が本体みたいなものです。
ペードシルトはセルペンスシルトの攻撃の与ダメージを30%上昇します。また、セルペンスシルトの数だけ被ダメージが減少し、最大で240%も減少します。
セルペンスシルトはターン終了時に分裂しますので、次のターンに持ち越さず倒し切るようにしてください。
こいつらを野放しにすると手がつけられなくなって詰みます。酸属性で複数の敵を攻撃できるクルカイを使うと比較的楽に倒すことができます。
エフロシルト駭は一番遠くの味方と近くの味方を狙ってきます。狙われたくないキャラは近すぎず遠すぎずの位置に配置させるのが大事。
狙われやすいキャラはヒーラーで回復したりスオミのバリアで保護しましょう。クルカイとペリティアを最優先で生かしてください。この2人が生きてさえいればなんとでもなる。
エフロシルトは十字5マスまで範囲攻撃をしてくるので、十字5マス以内にキャラを配置しないようにしてください。あと、酸の床の上に待機するとダメージを受けるので、酸床を避けて行動終了するようにしましょう。
エフロシルト・駭の激化レベル40攻略のコツはこんなところかなぁ。
雑魚敵をちゃんと始末してエフロシルトの攻撃を避け、ちょっとずつ削っていけばそのうち倒せるはずです。
筆者はクルカイ3凸餅有りですが、結構余裕をもって勝利できました。完凸だと多分もっと簡単だと思う。
無凸無餅でも上記のやり方でいけると思います。
データコアが入手できるのは美味しい。激化レベル18でも良いのでクリアすることをおすすめします。今期の大規模演習ステージ11は難易度易しめです。
エフロシルト疫&疾ではなく駭だったのは英断ですね。これ以上難易度上げないでほしい。切実。
ブルースフィア激化レベル40とか絶対に面倒だからやめてほしい。今回くらいの難易度がベストですよね。
一応リザルト画面を載せておきます。
ちなみにステージクリアのチェックマークは激化レベル40をクリアしないとつかないです。激化レベル18クリアだとつかない。
これ何気に気になりますよね。チェックマークつかないとなんか気持ち悪い。
あと、激化レベル40でクリアするとプロフに表示されますが、2週間くらいで更新されちゃうのがちょっと残念。
ちなみに、過去のチャレンジ記録も見ることができます。だからなんだって話ですが。
まぁ、自己満足でしかないですが、激化レベル40でクリアすると達成感はあります。クルカイとペリティア強い!酸属性強い!最高!
駆け足で要点だけ掻い摘んで解説しましたが、文章で説明するのはこれが精一杯です。より詳細な解説はぜひ下の動画を参考になさってください。
www.youtube.com
まぁ、ちゃんとやり方がわかれば倒せる辺りは良い調整かな。よくできてる。
ストーリーのボスは雑魚を無視してもごり押しで倒せますが、大規模演習のボスは雑魚を無視するとまずクリア不可なのも異質ですね。
今回の記事及び下記の動画が、少しでも参考になりましたら幸いです。では皆様またお会いしましょう(・∀・)/
ちなみにyoutubeのメンバーシップ特典として、竹以上の方はマイクラのワールドデータをダウンロードすることができます。詳しくはyoutubeのコミュニティタブにて。
www.youtube.com
ディスコードサーバーへの参加はこちらから!カモン!
※他の動画にも目を通して頂けますと、ありがたいです。
youtu.be
よければチャンネル登録&読者登録よろしくお願い致します。動画投稿、ブログ運営の励みになります!