【マイクラ1.21.5+】エメラルド無限入手!最も簡単に作れる低コスト最高効率のトリップワイヤーフック無限増殖装置の作り方解説!Minecraft Tripwire Hook/Emerald Farm【マインクラフト/JE/ゆっくり実況】

マインクラフト/minecraft

皆様こんにちは!
如何お過ごしでしょうか。

今回は、最も簡単に作れて低コスト最高効率のトリップワイヤーフック無限増殖装置の作り方について解説します!


1分で作れて1時間に5万個のトリップワイヤーフックが入手できます。序盤で手に入るアイテムで作成できるので初心者の方にもおすすめです。では、早速作り方について解説したいと思います。

ちなみにバージョン1.21.5で作っていますが1.20以降なら動きます。

Java版では動作を確認していますが統合版での動作は未確認です。統合版でもし作ってみる場合はクリエイティブで試作して動作を確認してからサバイバルで作ることをお勧めします。

必要素材は以下の通りです。


特にレアなアイテムはありません。非常に低コスト。

文章じゃなくて動画で解説を見たいという方は下の動画を参考にしてください。最も簡単に作れるトリップワイヤーフック無限増殖装置の作り方を、動画でわかりやすく解説しています。
youtu.be


完全自動型のトリップワイヤーフック無限増殖装置の作り方はこちら↓
youtu.be


旧式のトリップワイヤーフック無限増殖装置の作り方はこちら↓

www.youtube.com


レール無限増殖装置の作り方はこちら↓

www.youtube.com

www.jagaimogameblog.com


最も簡単に作れる無限燃料かまどの作り方はこちら↓

www.youtube.com

www.jagaimogameblog.com


アイテムエレベーターとゴミ箱の作り方はこちら↓

www.youtube.com

www.jagaimogameblog.com


アイテム仕分け機の作り方はこちら↓

www.youtube.com

www.jagaimogameblog.com

トリップワイヤーフック無限増殖装置のつくり方

今回の装置はどこにでも作ることができます。方向は多分関係ないと思いますが筆者は北を向いて作りました。

トリップワイヤーフックをエメラルドに交換しやすいように、矢師の近くに装置を作るのがおすすめです。


では早速装置を作っていきます。まず建築ブロックを1個設置して、


建築ブロックの側面にトリップワイヤーフックを設置。


1マス間を空けて穴を掘ります。


穴の隣に鉄のドアを設置。穴にぴったりくっつくように設置してください。


続いて下画像のように仮ブロックを設置して、


仮ブロックに向かって階段ブロックを設置。


仮ブロックを撤去して、


階段ブロックに向かって水を設置します。水が穴の中に流れれば成功。


穴の手前にハーフブロックを設置します。


こんな感じになればOK。


そしたら下画像のように建築ブロックを4個設置します。


建築ブロックの上にレッドストーンダストを計5個設置します。


こんな感じになればOK。


そしたらトリップワイヤーフックと水の間に防具立てを設置して、


スニーク状態になりながら防具立てに向かって糸を設置してください。防具立てを通して糸が張られていればOKです。


これにて装置完成です!超簡単1分で作れる。

今回の装置の使い方

今回の装置の使い方は簡単です。トリップワイヤーフックを右手に持って、鉄のドアに向かって右クリックしてトリップワイヤーフックを設置するだけです。


F3+Tで自動化できます。このままでも良いのですが、もっと早くトリップワイヤーを増殖する方法をご紹介します。

Escキーを押して、「設定→操作設定→キー割り当て」の順にクリックします。




ゲームプレイの欄のアイテムの使用/ブロックの設置の部分を右クリックから任意のキーに変えてください。


例えばYキーとかです。普段使わないキーがおすすめ。


設定できたら鉄のドアに向かって設定したキー(筆者ならY)を押し続けるだけです。こちらはF3+Tで自動化できないので、AutoPuncherなどの外部ツールで特定のキーを連打できるようにするのも手です。

増殖したトリップワイヤーフックが鉄のドアの後ろに飛び散ることがありますが、ホッパーを設置して回収するなどお好みで対処してください。

トリップワイヤーフックはトラップチェストやクロスボウの素材になるだけでなく、矢師と交易することで、エメラルドに変えることができます。


肉や腐肉などと交換するより効率が良いのです。実は最も効率よく交換できる。


これでもうエメラルドには困らなくなります。やったね!


ゾンビ化した村人を治療して交換コストを1にすると効率がよいですが、矢師をずらっと並べるだけでも十分です。

総括

いかがだったでしょうか。今回は、 最も簡単に作れる低コスト最高効率なトリップワイヤーフック無限増殖装置の作り方をご紹介してみました。

誰でも簡単に作成できます!マイクラを始めたての初心者の方でも作れるので、ぜひ作ってみてください。上級者の方にもおすすめ。

今回のバグを使えば、もうトリップワイヤーフックやエメラルドには困らなくなります。

今回の装置はグリッチというか、バグのようなものですが、この装置を稼動することでゲームに支障が生じることはありません。

文章ではわかりにくい部分もあると思います。よければ下の動画を参考になさってください。最も簡単に作れる低コスト高効率なトリップワイヤーフックの作り方を、動画でわかりやすく解説しています。
youtu.be


今回の記事及び下記の動画が、少しでも参考になりましたら幸いです。では皆様またお会いしましょう(・∀・)/


※他のマイクラの記事や動画にも目を通して頂けるとありがたいです。

www.youtube.com


www.youtube.com

よければチャンネル登録、読者登録よろしくお願い致します。動画投稿、ブログ運営の励みになります!

 
タイトルとURLをコピーしました