【マイクラ1.21.5】ドラゴンウェーブの作り方解説!Minecraft Dragon Wave【マインクラフト/JE/Java/建築/面白い装置】

マインクラフト/minecraft

皆様こんにちは!
如何お過ごしでしょうか。

今回は、ドラゴンウェーブの作り方について解説します!


1分で作れるおしゃれ建築です。では、早速作り方について解説したいと思います。

ちなみにバージョン1.21.5で作っています。Java版では動作確認していますが、統合版で動くかは未確認です。もし作って見る場合は、クリエイティブで試作して動作を確認してからサバイバルで作ることをおすすめします。

必要素材は以下の通りです。

・ソウルサンド
・水入りバケツ
・ガラス
・防具立て
・エンダードラゴンの頭
・ウィザースケルトンの頭蓋骨

特にレアなアイテムはありません。非常に低コスト。具体的な素材数はどのくらいの大きさを作るかで変わってくるので割愛します。

文章じゃなくて動画で解説を見たいという方は下の動画を参考にしてください。ドラゴンウェーブの作り方を、動画でわかりやすく解説しています。

www.youtube.com


野花/桜色の花びら自動収穫機の作り方はこちら↓
youtu.be


ホタルの茂み自動収穫機の作り方はこちら↓
youtu.be

ドラゴンウェーブのつくり方

では早速作っていきます。まず、地面に深さ2マスの穴を掘って、


穴の中にソウルサンドを設置します。


ソウルサンドの上に水を設置。


ガラスを設置して、


ガラスの上に防具立てを設置。


防具立てにエンダードラゴンの頭と


ウィザースケルトンの頭蓋骨を設置します。


ガラスを壊すと防具立てが水流エレベーターにより上下してドラゴンウェーブになります。面白い発想!

総括

いかがだったでしょうか。今回は、ドラゴンウェーブの作り方をご紹介してみました。

誰でも簡単に作成できます!まぁ、エンダードラゴンの頭などの素材を入手してくるのは大変かも知れないですが笑

これらの素材は使い道がなく余っていると思うので、よければぜひ作ってみてください。面白いですよ。

文章ではわかりにくい部分もあると思います。よければ下の動画を参考になさってください。ドラゴンウェーブの作り方を、動画でわかりやすく解説しています。

www.youtube.com


今回の記事及び下記の動画が、少しでも参考になりましたら幸いです。では皆様またお会いしましょう(・∀・)/


※他のマイクラの記事や動画にも目を通して頂けるとありがたいです。
youtu.be


www.youtube.com

youtu.be

youtu.be

youtu.be

youtu.be


www.youtube.com


www.youtube.com

よければチャンネル登録、読者登録よろしくお願い致します。動画投稿、ブログ運営の励みになります!

 
タイトルとURLをコピーしました