【ドルフロ2】引くべき?ユヒ性能解説!おすすめ凸数、パーティー編成、固有キー等も解説!GIRLS’ FRONTLINE 2 EXILIUM Yoohee/幼熙【少女前線2:追放】

ドールズフロントライン2/GIRLS' FRONTLINE 2 EXILIUM(少女前線2)

皆様こんにちは!
如何お過ごしでしょうか。

今回は、ドルフロ2のユヒの性能について解説します


5月22日からユヒガチャが来ました。6月1日まで開催されています。せっかくなのでユヒについて事細かに解説したいと思います。

文章ではなく動画で解説を観たいという方は下の動画を参考にしてください。ぶっちゃけ動画を観たほうがわかりやすいし早いと思います。
youtu.be


同時ピックアップのセンタウレイシー性能解説はこちら。1凸すれば低凸でも激化レベル40クリアできます。強い。
youtu.be

www.jagaimogameblog.com


激化レベル40のモッピー中枢1.5の攻略法はこちら↓

www.youtube.com

www.jagaimogameblog.com

 

激化レベル40カシュマール攻略法はこちら↓
youtu.be

www.jagaimogameblog.com


ヴェクター性能解説はこちら↓
youtu.be


ミシュティ性能解説動画はこちら↓
www.youtube.com


クルカイ性能解説動画はこちら↓
youtu.be


ダークゾーン 領域突破簡単攻略法はこちら↓
youtu.be

www.jagaimogameblog.com

ユヒ性能解説

では、さっそくユヒについて解説します。

あまりごちゃごちゃ言うとかえってわかりにくくなるので要点だけ掻い摘んで説明します(細かい説明は解説動画を参照下さい)。

ユヒは一言で言うと「物理強化サポーター」です。

おすすめ凸数について

ユヒのおすすめ凸数は無凸、1凸、2凸、3凸、完凸です。です。キャラ凸のほうが餅武器の確保よりも優先度は高いです。無凸だと正直微妙。せめて1凸、できれば2凸したい。

ですが、今現状物理キャラの火力が低めなんですよね。今後フェイやレイニーというキャラが追加されてからが本番なんですよ。

だから、とりあえず無凸無餅確保しておいて、そのあたりのキャラが追加されたら凸を進めるというのもアリだと思います。

1凸すると必殺が強化されます。体勢攻撃Ⅱになり味方全員に攻撃上昇Ⅱを付与します。


また、アクティブスキルの効果が味方全員に適用されます。これはかなり便利。

ユヒはアクティブスキルでステップを付与するのが何より大事だから、その部分が快適になるのはかなり嬉しいです。

また、2凸の効果も良いです。アクティブスキルの射程がマップ全体になるので、どのキャラにもステップを付与しやすくなります。


ステップとかベストダンサーとか固有名詞が出てきていますが、ここで説明するとわかりにくくなるのであとで詳しく解説します。

まぁ、簡単に言うと「スキルでHPを回復したりデバフを解除できる」というものです。

また、防御低下Ⅱを敵に付与したり、味方の被ダメージを30%減少したりできます。パッシブスキルを強化できるので格段に使いやすくなります。

3凸すると開幕負けない心を最大スタックまで溜められます。防御無視60%。


ユヒの防御力低下率が-140%、その他の味方は-90%に達します(その分与えるダメージが上がります。後で詳しく解説)。

3凸からユヒの火力がもりもり上がって行きます.この娘は凸れば凸るほど強くなるキャラです。

メインダンサーは味方に付与したバフを自身に付与するというものなんですが、ここに新効果がつきます。攻撃時にターゲットの防御力50%無視は非常に強力ですね。

ベストダンサーを2回発動する度に必殺のCDが1ターン短縮されるのも何気に便利です。予算が限られてるができる限り凸りたいという方はとりあえず3凸を目指すと良いかも。

4凸と5凸はユヒを強化するものですね。んで完凸が結構壊れです。簡単に言うとユヒの火力がめちゃくちゃ強化されます。

会心ダメージ20%上昇、攻撃後HP40%回復、援護を3スタック獲得。


味方にバフを付与する毎に攻撃力上昇。ベストダンサーを発動すると味方全員にウォームアップを付与。ウォームアップは会心ダメージ25%上昇です。

一人でアタッカー、タンカー、サポーター、ヒーラーをこなせるという壊れキャラになります。

完凸すると瓊玖の2倍くらいのダメージを出すらしい。クルカイに次ぐ強さです。完凸できるのであればしたほうが良いですね。しかしお高い女だ。

筆者は2回すり抜けたので無凸で使ってますが、正直無凸だと微妙です。1凸はしたいなぁ…。

おすすめ武器について

武器は餅武器を引けるならそれが一番良いです。フラッシュスパークは味方全員のアクティブ物理攻撃時に防御力を無視します。


また、味方にバフを付与するたびにユヒが敵の防御力を無視します。

まぁ、普通に強いんですが、今の物理キャラの状況でこれ引いたから劇的に変わるかというと正直微妙ですね。

ユヒはアタッカーではなくサポーターなので、低凸だと火力は低めです。無理してまで引く価値があるかというと正直微妙。

ユヒの凸を進めたなら取っておいたほうが良い武器って感じです。今現在の物理キャラがちょっとね。パワー足りないなぁ。

餅武器がなければキャラ2凸以下ならゲイレノル、3凸以上なら遊星がおすすめです。


アタッチメントは実弾増幅。攻撃ボーナス、攻撃、会心率あたりで厳選しましょう。


SR武器ならK2、191式あたりがおすすめ。

低凸は火力が出しにくいのでね。キャラ凸が進めば火力が出るので遊星を装備したほうが良いですね。

各スキルについて

続いてスキルの説明。さっと解説します。

まずパッシブスキルの「メインダンサーの気迫」です。味方が物理ダメージを与えると、ユヒのSPが1増えます。


何もしなくても味方が攻撃すればSPが増えるってことです。ちなみにSPを消費するのはスキル2だけです。

あと、行動終了時にアクティブスキルで軽やかなターンかシンクロパッションを使用することができます。これが最重要。どちらかしか使用できないです。

違いは、「HP回復効果を付けるか援護を付けるかだけ」です。会心ダメージ上昇と弱体特攻はどちらを使用してもつく。

初手はシンクロパッションで援護をつけましょう。HPを回復する必要がないですからね。HPを回復したい時に軽やかなターンを使えばOKです。

弱体特攻はターゲットの防御力減少率が100%を超えると、一定の割合で与えるダメージが上昇します。上昇率は下画像に書いてある通りです。敵の防御力減少率を高めれば高めるほど火力が上がるということですね。


また、ユヒはステップを3つ以上付与するたびに、ベストダンサーを発動します。

「ベストダンサーは軽やかなステップ1スタックにつきHP回復。パッションステップ1スタックにつきデバフを解除」します。そして、負けない心を1スタック獲得します。

負けない心は防御力を無視するバフ。最大で65%。ただこれ注意点があって、属性ダメージを与えると中断されちゃいます。

だから、必ず物理キャラオンリーにしましょう。スオミやセンタウレイシーを入れている場合は、スキル2を使わないでください。

負けない心を獲得すると同時に全てのステップと弱体特攻の持続時間がリセットされます。

まぁとにかく、ステップを付与しまくって負けない心のスタックを溜めまくればOKということです。

続いてスキル4「リーサルスポット」、必殺です。ユヒが3ターンのメインダンサーを獲得し、味方全員に体勢攻撃のバフを付与します。


ユヒはステップと弱体特攻を自身には付与できないんですが、必殺を使うとこれらを自身に付与できます。それがメインダンサーです。

必殺を使うと追加コマンドを獲得するので、続けてスキル3や2を使うことができます。

初手はスキル3に繋ぐのがおすすめ。2回目のループ以降はスキル2につないでもOK。お好みで(S43かS42という感じ)。

続いてスキル3「ダンスの真髄」。味方一人に単体防御のバフを付与。単体防御は受ける単体ダメージが減少します。


また、範囲内の敵に物理ダメージを与え、1ターンのスタンを付与します。この攻撃の後にもステップを付与することができます。

続いてスキル2「即興ステップ」です。敵単体に物理ダメージを与えます。


また、ターゲットの防御力を30%無視します。基本的には必殺を使ったあとはこのスキル2を連発してればOKです。必殺が再使用できるようになったら必殺を使うって感じです。

ユヒの運用は実は極めてシンプル。

最後はスキル1「リズミカル」です。単体物理ダメージを与えるだけです。まぁ使いません。


スキルの使用順ですが、スキル4を使ってスキル3を使用。スキル4再使用までスキル2を連発。あとはこの繰り返しです。

S43→S2→S2→S2という感じです。

2回目以降のループはスキル4のあとにスキル2を使ってもOK。お好みで(S42→S2→S2→S2でも可という意味)。

が、必ずしもこの通りにする必要はないです。あくまで一例です。お好みでアレンジしてください。

おすすめの固有キーの組み合わせについて

固有キーは「努力と結果」、「完璧な振り付け」は固定で装備したいです。あとは敵に応じて「はじけるステージ」か「リズム共鳴」をつけるのがおすすめ。


「努力と結果はスキル2で追加でSPを消費すると会心ダメージが5%上昇」します。

「完璧な振り付けは負けない心有効時にユヒの攻撃力が10%上昇」します。どちらも火力が上がるのでおすすめです。

「はじけるステージはベストダンサー発動後、ユヒの最大HPの20%分のHPを回復」します。やられにくくなるので耐久したい時に向いていますね。

「リズム共鳴はスキル2を使用する前にターゲットのバフをランダムで1つ解除」します。ダイヒグラフなど、バフを解除する必要があるボス戦に向いていますね。

バイブス伝染と絶妙なポジションも便利なんですが、他のキーのほうが優先度は高めですね。

まぁ、この辺はあくまでおすすめなので、この通りでなくてもOKです。お好みでキーを付け替えてください。バイブス伝染や絶妙なポジションが役に立つ時もあるかもしれない。

ちなみに共通キーは弾種ダメージの与ダメージが10%上昇します。強い。


これをシャークリーとか瓊玖につけるとめちゃくちゃ強いです。この共通キーのためにユヒを引くというのもありかも。

おすすめパーティー編成

最後に、ユヒのおすすめパーティー編成をご紹介します。まぁ、物理キャラと組ませればOKです。


瓊玖、黛煙、ヴェプリー、ペーペーシャ、ウルリド、リッタラなどの純物理キャラと組ませてください。

瓊玖は上位キーを外しましょう。そうしないと支援攻撃が火属性になってしまいます。

ヒーラーを入れたければスオミやセンタウレイシーを入れましょう。ただし、スキル2は使用しないようにしてください。物理攻撃オンリー。

というわけでユヒの性能解説記事でした。ユヒ可愛いし良いキャラしてますよ。ぜひ引いてみてください。休憩室人権。

衣装もエチエチで良いです。ちょっとスキン代高かったけど。


駆け足で要点だけ掻い摘んで解説しましたが、文章で説明するのはこれが精一杯です。より詳細な解説はぜひ下の動画を参考になさってください。
youtu.be


今回の記事及び下記の動画が、少しでも参考になりましたら幸いです。では皆様またお会いしましょう(・∀・)/


ちなみにyoutubeのメンバーシップ特典として、竹以上の方はマイクラのワールドデータをダウンロードすることができます。詳しくはyoutubeのコミュニティタブにて。

www.youtube.com
ディスコードサーバーへの参加はこちらから!カモン!

discord.gg


※他の動画にも目を通して頂けますと、ありがたいです。
youtu.be

youtu.be

youtu.be

よければチャンネル登録&読者登録よろしくお願い致します。動画投稿、ブログ運営の励みになります!

 
タイトルとURLをコピーしました