皆様こんにちは!
如何お過ごしでしょうか。
今回は、マイクラの溶岩と水の芸術品の作り方をご紹介します!
今回の装置は1分で作れます。では、早速作り方について解説したいと思います。
必要素材は以下の通りです。
・水入りバケツ
・溶岩入りバケツ
・建築ブロック
・マグマブロック×1
特にレアなアイテムはありません。非常に低コスト。必要個数は大きさによって異なるので割愛しました。
文章じゃなくて動画で解説を見たいという方は下の動画を参考にしてください。溶岩と水の芸術品の作り方を、動画でわかりやすく解説しています。
www.youtube.com
バンドルを使ったアイテム無限増殖のやり方はこちら↓
www.youtube.com
ブロック増殖バグのやり方はこちら↓
www.youtube.com
この装置なんとドライガストも増殖出来ちゃいます。
www.youtube.com
この装置で金床を増殖させて下のブロックを壊すと…?
www.youtube.com
ダイヤモンド鉱石を増やすと経験値も無限に入手できます!
www.youtube.com
野花/桜色の花びら自動収穫機の作り方はこちら↓
youtu.be
ホタルの茂み自動収穫機の作り方はこちら↓
youtu.be
溶岩と水の芸術品の作り方解説
まず、ガラスなどの建築ブロックを好きな高さに設置します。
一番下の地面をマグマブロックに変えて、
マグマブロックの上に水を設置。水は水流ではなく水源にして下さい。昆布を使って水源にしてもOK。
あとは一番上から溶岩を垂らすだけです。
Java版は無限水源と溶岩だとなぜか石になりません。無限水源は水とは見なされないのかな?
今回の現象はJava版限定です。統合版だと石ができちゃいました。
総括
いかがだったでしょうか。今回は、溶岩と水の芸術品の作り方をご紹介してみました。
誰でも簡単に実行できます!ワールドを作りたての初心者の方にもおすすめ。面白いのでよければぜひ試してみてください。
文章ではわかりにくい部分もあると思います。よければ下の動画を参考になさってください。溶岩と水の芸術品の作り方を、動画でわかりやすく解説しています。
www.youtube.com
youtubeのショート動画で100万回再生や1000万回再生行って一気に登録者数が10万人を超えたという話をよく聞きます。羨ましい。
横動画よりも再生回数が伸びやすく、100万回再生はそんなに難しくないと聞くんだけど、本当?筆者はコツを掴めてないのか行っても5桁。6桁を超えたことがないです。
未だにショート動画を研究中です。100万回再生超えてみたいけどまずは10万回再生超えてみたいな…。
今回の記事及び下記の動画が、少しでも参考になりましたら幸いです。では皆様またお会いしましょう(・∀・)/
※他のマイクラの記事や動画にも目を通して頂けるとありがたいです。
www.youtube.com
よければチャンネル登録、読者登録よろしくお願い致します。動画投稿、ブログ運営の励みになります!